【ACT】INDEXへ / トップページへ

■ Spelunky

title
作者 [ Mr. Derek Yu ]
ジャンル [ ステージ生成型探索アクション ]
容量・圧縮形式 [ 9.5MB・ZIP ]
ダウンロード ダウンロード先

(補足)
関連リンク:Spelunky Wiki (English)
関連リンク:スペランキー攻略wiki (日本語)
2010.11.14:現在の最新バージョンは、1.1です。
2010.11.14:現在、XLBA版Spelunkyが開発中です。

opening treasure key rolling stone dark cave winning kiss shortcut gate

レビュワーハマリ度グラフィック サウンド合計総合判定
ES 10/10 10/10 8 /10 111/120 A
爆発ネズミ 10/10 10/10 8 /10
REN 10/10 10/10 10/10
赤松弥太郎 9 /10 10/10 7 /10

 《 ES 》  ハマリ度:10 グラフィック:10 サウンド:8

女は武器(投擲な意味で)! 黄金も武器(投擲な意味で)!!

「ゲームは難易度調整が命!」…よく言われるセリフですし、私ことES自身もよく言うセリフです。
しかし、事は「難解にしすぎれば諦める人が増え、簡単にしすぎると短時間で飽きられる」と言う単純な二律背反ではありません。当サイトに取り上げた中でも、「難し過ぎて死にまくるが、それでも繰り返しプレイしたくなるゲーム」も、確実に存在します。
今回取り上げる「Spelunky」も、そんなゲームです。ステージ構成がランダム生成であるが故に、まず記憶が効きません。そして、運が悪ければ、絶対に超えられないトラップも出てきます。一発死となるトラップも、針山・針柱・食人植物など、多数揃っています。
それでも、なぜか、このゲームには、不思議と次々プレイしてしまう魅力があります。
何故だろう…と考えてみました。このゲームに限らず、中毒性の高いゲームには、ある共通点があります。
努力の成果が見えるという点です。

死ねば全てがパーになる「Spelunky」で、努力の成果が見えるのはおかしいと、第一印象では思います。しかし、死ぬまでに集めた資金、殺害数などはHIGH SCOREに記録されます。これが、「Spelunky」で残る「努力の成果」になります。
また、ランダム生成であるということは、常に最新の状態でプレイできると言うことです。死ぬまでのストーリーや動作をもう一度繰り返さなければならない「うんざり」を感じることなく再プレイができます。
それでいながら、

などのテクニックは通用します。…これもまた「努力の成果」です。

プレイヤーの技術により、どんどん先が見えるゲームバランスは、アイデア一発でどうにかなるものではありません。この「Spelunky」の作者、Derek Yu氏のアクション経験の高さが伺えます。一瞬のミスで全てパーになる容赦の無さがありながら、繰り返しプレイしてしまう中毒性も、このアクション経験の高さ故のものです。

もう一つの魅力として、ドット絵の細やかさが挙げられます。何しろ、美女のキスが唾液が見えるほど細やかなのです。更に、針山に刺さると針山が血に染まる細やかさもあります。
本道たるアクション以外にも、様々な側面で楽しめる魅力を持った作品です。是非、是非、是非、プレイしてください。

<ES的蛇足>

gamepad.cfg

「Spelunky」では、PCの環境によって、ゲームパッドのコンフィグが効かないバグがあります。(最新バージョン1.1でも直っていません。)
私ことESのマシンでも、このバグが発生し、投稿レビューからしばらくの間、プレイを諦めた時期がありました。
しかし、英語版Wikiのバグフィックスのページを参考に、手動でコンフィグファイルを変更し、無事にパッドでもプレイできるようになりました。

Splunkyのフォルダ内にある「gamepad.cfg」をテキストエディタで開くと、右図のように、数値が1行ずつ9個並んでいます。各行がパッドボタンの番号になっています。
(コンフィグのバグは、第1行のジャンプボタンの番号が「-2」になっており、ジャンプができなくなる…と言うものです。)
「gamepad.cfg」を手動で変更し、そのまま「Spelunky.exe」を起動すれば、設定したパッド並びでゲームをプレイできます。
なお、「config.exe」を起動すると、パッド設定が初期化され(ジャンプが「-2」ボタンになる)、パッドでのプレイができなくなります。「config.exe」を終了後、もう一度手動で「gamepad.cfg」を書き換えてください。


 《 爆発ネズミ 》  ハマリ度:10 グラフィック:10 サウンド:8

総死亡回数:1448回

Spelunkyにのめり込んでからというもののまともな睡眠を取ったことがありません。
何故そこまでどっぷりハマれるのか。それはズバリ、やればやるほど積まれる経験でしょう。
では、その凄まじき死亡経験を語らせていただこうと思います。

■主な死亡原因

などなど、死因は様々です。※実際にはもっと多くの死に方を経験しています

■おおよそ二つのプレイングスタイル

前述しました通り、この「Spelunky」はまだまだどっぷりとハマれる余地があります。
そして私はこの「Spelunky」のプレイを通して、おおまかに分けて二つのプレイングスタイルがあることを発見しました。

まず一つ目が通常通り、マジメに潜っていく「正統派プレイ」
こっちはいわゆる"王道"ですね。私はこんなプレイング死亡回数が300にも満たないうちに諦めました。

さて、もう一つのプレイングスタイルですが…
それは私の大好きな「極悪人プレイ」です。
店を見つけ次第、店主を殺害。武器とアイテムをありったけ奪って進めていくのです。
私の死亡回数:1448回の中で3分の1くらいはこのプレイスタイルによるものです。
だって指名手配されるなんてロマンが溢れてて良いじゃないですか。

■蓄積されゆく経験

なんといっても面白いのはこのゲームはやればやるほどプレイヤー自身の経験値がたまっていくという事です。
私なんて死亡回数が500を超えるくらいまで"彼女"の利用方法を知らずに「ん、なんだこの女」と思ってぶち殺してましたからね。
それこそ、マ○オアクションが出来るなんて知ったのはカウントが700を超えたあたりです。

けれども、そのような経験を積むことによって格段に探索が進めやすくなります。
即ち、このゲームの基幹的かつ魅力的な部分は全て経験によって成り立っているのです。
といっても、私の積んだ経験といえば強盗殺害くらいですが。

■個人的な感想

かなり絶望が多いゲームだと個人的に思います。
明かりの無いステージで巨大グモとご対面なんかした日にゃあ…

クモ怖いよおおおおおおおおおおおおお!!!

 《 REN 》  ハマリ度:10 グラフィック:10 サウンド:10

いいか諸君
ムチとは後ろ向きで使うものだ
これで最後まで戦える
銃器の出現など待ってはいけない

spe1

そして女性は粗雑に扱え
レディファースト?クソ食らえだ!
女の体とは文字通り武器なのだよ!

spe2

spe3

spe4

明日は君が勝利者だ!
幸運を祈る!!

 《 赤松弥太郎 》  ハマリ度:9 グラフィック:10 サウンド:7

お前の死体を数えろ !

 この作品と出会って1ヶ月目にして、ようやくインディ(仮名)さん300回目の命日を迎えました赤松です。おめでとうございます。
 その時点のログをぺたり。……あれ ? 合計しても300にならない ?
 相当苦戦してると思うコウモリ相手の死亡がカウントされて無かったり、いろいろ抜けがありますねー……
 ちなみに、階層毎の死亡回数が300に足りないのは、チュートリアルで死んでるからなので悪しからず。冗談だと思うでしょ ? 実話なんだぜコレ……

 ということで、アクションど素人である私のログをサンプルに、その対処方法をまとめていきたいと思います。
 感覚的に言って、以下の死因ベスト5は誰もが一時期は通過する試練、言わば「壁」にあたるんじゃないかと思います。

◆死因別対策集中講座・超初級者編 ~生き残るために~

第5位 SNAKE 24回 蛇
特徴 段差がない範囲で左右に往復
ランダムで一時停止、その後ランダムで左右に移動

対策
 率直に言って、信じらんない。
 はい、ムチで仕留めるなり、踏みつぶすなり、お好きなようにどうぞ。何も難しいことなんてありません。

 しかし、最弱のザコ相手に、なんでこんなに死んでるんでしょうねえ……。
 ネタバレしちゃうとボクが軽率なだけなんですが、それを言うと身も蓋もないので、言い訳原因を考えてみますと、

 等々……すいませんボクが軽率なだけでした。
 アクションゲーム全般に言えることですが、どんなザコでも1ダメは1ダメ、気を抜ける相手などいないのです。
 本作はHP制を採用しているとはいえ、初期値はたったの4、回復する機会は多くないのですから……。

第4位 BAT 40回くらい ? 蝙蝠
特徴 普段は天井に張り付いている
インディさんが下方向に近づくと飛行しながら接近
一定以上距離が離れると天井に戻る

コウモリの踏みつけ 対策
 初心者最初の難関、上からの攻撃を持つ敵です。
 インディさんのムチは、真上への攻撃判定はまったくありません。他のオプション武器を見ても、真上への判定を持つのはナタだけです。嘘だっ !!
 しかもコイツは保護色なので、うっかりしてると見逃します。

 狭い通路に誘導して、ムチでしばき倒すのがスタンダードなやり方でしょう。
 しかし、もし身近に狭い通路がなかったらどうするか。
 そう、踏んでしまえばいいんですね。
 この敵、非常に踏みやすいのでお試し下さい。

 踏みつけ攻撃が出来ることに気づかない人が多いようですけど、どうしてなんでしょうね ?
 やはり某先生を思い起こす名前をしているからでしょうか。

第3位 SPIDER 47回 蜘蛛
特徴 普段は天井に張り付いている
インディさんが真下に入るとゆっくりと垂直降下
その後周囲をはね回りつつインディさんに近づく ランダム性高し

途中に壁がある場合の対応 対策
 はね回るタイプの敵は、デフォ武器の攻撃判定が弱いインディさんにとって天敵です。
 最初の垂直降下が完全に無防備なので、そのスキに倒してしまうのがセオリーで、そこまでで倒してしまえば何も難しくない敵です。
 しかし、厄介なのは→みたいに先制攻撃が無理って場合で……。
 一度はね回り始めると対処が難しく、スキを窺いつつ鞭でしばくか、うまく逃げ出すかくらいの方法しかありません。

 これのボスバージョンであるG.SPIDERも強敵ですが、爆弾を使ったお手軽先制法があったり、図体がでかい分逃げるのも比較的楽だったりする点で、やはり小さい方が難敵だとボクは思ってます。
 「怪しい石の壇見つけたから、壊したらクモが大量に湧いて、何もできずに死んだ」なんて経験、きっと誰でもあるはずです。

第2位 ARROW TRAP 53回 弩砲
特徴 前方に動く物を検知すると矢を発射(1回だけ)
矢に当たると2ダメージ + 気絶

対策
 クリアできる程の上級者でも油断すると死ぬと言われ、恐れられているらしい難敵です。
 なにが難しいって、その間合いの広さ。目先のことに集中してると、遠くのコイツに気づかないんですな。
 しかしその不注意の代償としては2ダメージ + 気絶というのはかなり深刻です。気絶してる間に敵に囲まれてなぶり殺しにされることも……即死に準じるくらいの気構えで望みたいものです。

 幸い、対処方法は少なくありません。
 スタンダードなのが投石、あるいはコウモリやクモを誘導して誤爆させる方法ですね。
 ハシゴが近くにあれば、自分自身を囮にして発射させ、逃げきることも可能です。
 さらに、罠の上を匍匐前進→ぶら下がりで矢をスカせるという小技もあります。しかし……

よくある光景
あれェ~ ?

 色々な対処の仕方を覚え、都度適切な方法を採っていきましょう。

第1位 SPIKES 64回 棘
特徴上から触れると即死

どこかで見たような景色 対策
 トゲの悲劇、ふたたび。
 即死です。どんなにそれまで頑張ってても、これ一発でゲームオーバーです。
 対策はただ一つ、落ちなきゃいいんです。
 ステージがランダム生成される本作ですが、ちゃんと調整してあって、理不尽な配置でコレが出現することはありません。
 それでも落ちるから初級者なんですけどね……。

 幸い、この作品のトゲは上から触れなければOKなので、横から侵入してもなんの問題もありません。どういうことなの……。
 1マスの隙間ならShiftキーで走り抜けられること、全く同じ高さでぶら下がっている時は↓ + ジャンプで安全に降りられること等、基本アクションの復習をしっかりしていきましょう。

 さあ、いかがでしょうか。少しは長く生き残れるようになったでしょうか。
 カン違いしてもらいたくないのですが、本作は死んだ数だけ強くなれるゲームではありません。
 死んだ経験から、何かを得られた人だけが強くなれるのです。
 どうぞ知恵を振り絞ってください。そしてボクがとうとう見られなかった深みより生還してください。

ハマリ度 : 9 / 10
 このサイトの読者なら名前のネタである先生より、ルエミーザ博士の方を思い出す人が多いはず。
 唯一の不満点は悪人プレイの難度の低さ。他のレビュワーも触れているが、実はかなり簡単な方法で悪人プレイが出来てしまう。ある程度のうまみは必要だろうが、真面目にプレイする気が無くなるほどリスクが少なく、簡単になってしまうのは問題。もう少し敷居が高くても良かった。
 ログやステージエディタの機能を充実させれば、さらに新しい境地が開けると思う。まだまだ発展途上で、これからが期待できる作品。
グラフィック : 10 / 10
 かわいい。敵・味方問わず所作が一つ一つイキイキしている。
 そんな中、美女がブサイクなのは狙ってやってるとしか思えない。ぞんざいに扱われることの多い彼女がメガネの幼女だったりしたら、血の涙を流して続行不能になってましたねボクは。
サウンド : 7 / 10
 ループが短く、イマイチ印象に残らないBGM。
 ループが短いのは、時間制限がわかりにくいという実際の問題もある。

【ACT】INDEXへ / トップページへ