■ 投稿レビュー アドベンチャー 36 | ||||
彼女の音色に歌をのせて | シャレードwithメイド! | Money Marine! | 虹の魔女と絵の具の王子様 | falling |
ジョアンナと不思議な館 | 夏の糸のその先 | 肉食と草食 | 隣室のオトモダチ | あの青空をエレノアに |
![]()
レビュワー [ シュン ] ジャンル [ 百合ノベルゲーム ] 作者 [ A3 さま ] 容量・圧縮形式 [ 25.0MB・ZIP ] 制作ツール [ YU-RIS ] 言語 [ 日本語 ] 備考 [ 12歳以上推奨(同性愛(女性)/流血・暴力/非倫理的行為) ] ダウンロード ![]()
どんなに想っても報われないことだってあるのです・・・。
この作品は「どの結末でも救いがない」という類の展開になっています。
本人たちが悪いわけではないのに・・・なぜこうなってしまうのですか!?
とある女子校の高等部に入学した染谷詩織。彼女は人見知りで友達も作ったことがありませんでした。
入学してからは友達も増えましたが・・・一人だけ詩織を避けている三崎紫という生徒がいました。
ある日、詩織は音楽室で一人ピアノを弾いている紫を目撃します。
そのことがきっかけとなり詩織は紫と交流を深めるようになります。
まさかそれが逃れられない悲劇の幕開けになるとは・・・。
![]()
![]()
詩織が紫と交流を深め、「友達」「親友」といった関係を超えてしまうような感情を抱くようになります。
しかし事態は更に悪化する一方。まるで「最初から紫と関わらなければ良かった」と思えるほどに・・・。
3つの結末はどれに辿り着いても2人が救われることはありません。
それぞれの結末を簡潔に示すと「破滅」「逃避」「崩壊」といったところでしょうか。
一番良い結末でも何も解決しておらず、むしろ事態は悪化してるのでは・・・と思ってしまいます。
詩織がとある人物の命令で紫を傷つける展開さえあるのです・・・!
別に2人が悪いことをしたわけではなく、周囲の人間の方に問題があります。
とある人物は勝手に紫を悪人と決め付け、下手をすると詩織まで悪人扱いにさせられてしまいます。
誰もその人物に逆らえず、覆すことも出来ないのです。
とはいえ本人たちに問題があることも事実で、どうにもならないというのがまた・・・。
自分を守りたいがために本当のことが言えない詩織。他人に誤解を与える言動を取り続け、自分から歩み寄らない紫。
2人とも強い心が無かった、強い信念が無かった、それだけのことのはずです。
それが2人にすれ違いを生み、悲劇に繋がるとは・・・。もう見ていられないレベルです。
「他に相談できる相手はいなかったのか」とさえ思ってしまいました。
「本当の友達」を作りたいのなら「まず自分自身から歩み寄る」ことから始めなければいけないのでしょうかね・・・。
でなければ、この作品のような悲劇とはならずとも、大切な人に出会えないでしょうから。
管理人コメント…何とも言えない物語です。本来の恋愛モノならば、カミングアウトから始まるのですが、本作の主人公である詩織と紫は、どちらも双方の性格と事情により、中々感情を外にさらけ出す切欠がつかめないまま、事態だけが悪い方向に転がっていくのを眺める他ない物語です。
そして、「カミングアウトする勇気を持つルート」が存在しないのが、更に救いのなさを加速させていきます。「悲劇に酔いしれる」楽しみ方は好みではない私は、あまり喜べる作品ではありませんでした。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ シュン ] ジャンル [ メイドと一緒に探索&謎解きをして脱出! ] 作者 [ Toko さま ] 容量・圧縮形式 [ 15.7MB・ZIP ] 制作ツール [ WOLF RPGエディター ] 言語 [ 日本語 ] ダウンロード ![]()
メイドさん!お願いですからもっとヒントを下さい!
作者様曰く、前作をリメイクしたら別作品になったということです。
それがこの作品なのですが・・・この作品の謎って・・・一体?
プレイヤーが目を覚ますとメイドの環(たまき)と共に見知らぬ部屋にいました。
どうやら謎を解かなければ脱出できないようです。何が何だか分からないこの状況でプレイヤーはメイドと一緒に謎解きをすることになります。
さて・・・その謎解きは色々なタイプがあります。推理からクイズ、迷路にライトパズル・・・など。
ライトパズルが妙に難しかった以外は特に詰まる箇所は無いように思えますが手間が掛かるものやひねって考え出さないと解けないものも多いです。
メイドさんと会話することも出来ますがもっとヒントを下さい!
まあ主人を気遣う一面も見えたのでそんな話を聞くのもアリとは思いますね。
紹介ページにも簡単なヒントがあるので参考にしてみるのもいいかもしれません。
ゲームオーバーは無く、ルート分岐もありません。とにかく脱出するのが目的です。
謎解きの中には何やらメイドさんに関することが示されたものもあります。
クリアしても詳しいことは分かりませんがまさか・・・それでこんなことが・・・ですね・・・。
そういえばクリア後に出てくるアレは結局なんだったのでしょうか・・・。ちなみに自分は200点でした。
管理人コメント謎解きは量も難易度も粒ぞろいです。最初の軽いジャブ的な脱出ゲームをクリアしたら、いきなり12個もの謎解き部屋が出現という超展開です。
その謎解きにも、見えない迷路・なぞなぞ・ライトパズル・暗号探し・追いかけっこなど、非常にバリエーションが豊富です。一応、ライトパズル以外はそれほど無理ゲーとは思えず、何度か試行錯誤すれば解けますし、何度も失敗しても許されます。
前作…と言うかリメイク前の「そうだ、部屋から出よう。」は、問題こそ似通っているものの、プレイヤーは一人でストーリー要素も少ないものでした。そこからここまでの技術進歩を遂げる辺り、次回作が楽しみですね。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ シュン ] ジャンル [ 海辺の町を散策したり宝探しに海を探索したりするゲーム ] 作者 [ まふ さま ] 容量・圧縮形式 [ 38.7MB・ZIP ] 制作ツール [ LiveMaker ] 言語 [ 日本語 ] ダウンロード ![]()
やっぱり、世の中は全て金!?(そんなことはありません!)
「人によっては足の小指の爪程度の乙女要素を感じるかもぐらい」(紹介ページより)とあるだけに、ほとんど一般向けのカテゴリに入る作品となっています。
まああの主人公では恋に発展しそうに無いですからね・・・。まあ見てみれば分かります。
主人公のマリーナ(名前変更可)は驚異的な潜水能力を持つ「海の民」の生き残り。
同胞を探す旅をするために海の宝を獲っては資金にする生活をしていましたが・・・。
いつの間にやら宝を探すことが目的になったマリン・トレジャーハンターになっていました。
今回訪れた町で海の探索許可を貰い、一週間滞在することになりました。
この町でどんな宝・・・どんな人と出会うのでしょうか?
![]()
![]()
主人公がもう完全に「とにかく金!」状態で恋とか友情とか芽生えそうになりません。
一応恋愛エンドや友情エンドみたいな結末もあるのですがいずれにしてもがめつい(?)主人公が目立ってしまいます。
パートナーの海の精霊うみくん(これで名前です)のぱちゃぱちゃっぷりも必見です。
人魚や鑑定士、町の領主に「どこかで会えるらしい謎の人」との出会いがあります。
いずれにしても良いパートナーとなるのかな?そんな結末です。まああの主人公ですからね・・・。
探索することが目的となってますがタイマーのアイコンがある所に行かない限り日にちは経過しません。
会話は話が変わらなくなるまで続けるのが良いでしょう。ヒントが聞けたりすることも・・・?
手に入れた宝は鑑定するまでアイテムとして認識されませんので注意してください。
また鑑定した宝はプレゼントすることも出来ます。
ただ、いつどこでどの宝が手に入るかや、どの宝を受け取ってくれるかは予想が困難です。
一応総当りでもいけますが、恐ろしく手間がかかるし、各キャラとのルートも複雑な条件があるので作品紹介ページにある攻略情報及びブログにある完全攻略ページを参考にした方が良いでしょう。
ちなみに探索する際出会った海の生き物は「うみのいきものずかん」に登録されます。
特にコンプする必要は無いですが探してみるのも良いでしょう。
やっぱり「世の中は金!」な主人公が見てて楽しかったですね。
うみくんの反応や町の人たちとの交流も楽しかったですし
ただトレジャーハンターとしての仕事をしただけの結末や各キャラとのエンドも良かったです。
自作音楽を素材として配布するサイトだけに音楽にも注目です。
しかしイベント用の音楽に変な名前が・・・。例えば「へてへて」。名前だけじゃどんな曲か予想つきません。
変な名前ってだけで良い曲ですよ!右下にある猫のアイコンからサウンドテストに入れますので是非聞いてみてください。
管理人コメントイベントの出る箇所にはマークが付いたり、街や鑑定士などから得られる情報も分かりやすくなっていたりと、アイテム集めの情報は楽に取得できます。しかし、好感度を上げるためのプレゼントなどは、よほど会話して打ち解けないと話してくれないことが多く、メインの探索以外のコマンドが重要になります。
ちなみに、攻略対象であるキャラは「出会わない」と言う選択も可能です。初日で情報が手に入る幽霊船にあえて行かない、嵐の中漂着した人魚をあえて見捨てると言った選択もやっちゃえます。
攻略難度の高さとヒントの無さから言っても、キャラENDはオマケ要素・やりこみ要素と割り切った方がいいのかもしれません。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ シュン ] ジャンル [ ほのぼの童話風、たまにヤンデレ要素ありな短編ADV ] 作者 [ ライチ さま & ミキギマ さま ] 容量・圧縮形式 [ 28.6MB・ZIP ] 制作ツール [ LiveMaker ] 言語 [ 日本語 ] 備考 [ 15歳以上推奨 ] ダウンロード ![]()
忌み嫌われる少女と少年は破滅の道を辿るのでしょうか・・・?
紹介ページに流血表現などの表現が示される諸注意がありますのでプレイ前に確認をオススメします。
担当はライチさまがシナリオ、シスグラ。ミキギマさまが立ち絵、スチルです。
周囲から嫌われている2人の少年少女に待っている結末は・・・やはり悲劇なのでしょうか?ここは絵の具の国。そこに住んでいる魔女の女の子、ルーチェ(名前変更可)は魔法が上手く扱えず、魔法に失敗しては雨を降らせることから「雨の魔女」と呼ばれていました。
そんなある日のこと。魔法に失敗し、いつものように雨を降らせて雨宿りをしているとこの国では珍しい黒髪と黒の瞳を持った男の子、アルクスと出会います。
その後、魔法の勉強をするなど交流を深める2人に何が待っているのでしょうか・・・。
![]()
![]()
この作品において2人に置かれている立場はかなり辛いです。2人ともまだ10歳前後なのに・・・。
まず主人公。絵の具の国では魔女はみんな悪い人物とされており、魔法が使えない主人公は完全に嫌われてしまっています。
次にアルクス。絵の具の国では忌み嫌われている「黒」の髪や瞳を持っているだけで父親にも見放され、他の人物にも嫌われているため完全に心を閉ざしてしまっています。
2人とも周りから嫌われ意味も無く悪い扱いをされているため、出会いから仲を深めていくのは自然なことではないでしょうか。
最初の内はまだ明るい雰囲気を残していますが、終盤、アルクスが主人公を連れて・・・の所から不穏な空気が漂い始めます。いくらなんでもあの大人たちはあんまりじゃないですか・・・?
その後3つのエンドへ分岐することになりますが・・・。やはり陰惨なエンドが目立っています。
サッドのあまりの救いの無さに、バッドのあまりの急落っぷり・・・。
ハッピーもあるにはあるのですがこれら2つのエンドのほうが2人が迎える結末としては正しいのかもしれません。元々辛い立場におかれていた2人なら・・・。
特にバッドはその傾向が顕著で、「黒」の要素が存分に引き出されており、ハッピーより好みという人もいるかもしれません。
まあ、それでは2人が可哀想ですのでハッピーを最後に見るようにして、2人の笑顔に癒されましょう。
かなり深刻な様相を示すシナリオにカラフルながら極めてシンプルなシスグラとシナリオとイメージピッタリな立ち絵やスチルが目を引きます。
特に目を引いたスチルはハッピーの2人・・・ではなくバッドやサッドの2人だったりします。
この2人の結末としてはあんまりのようですがお似合いでもあるという・・・そんな絵になっています。
管理人コメントタイトル画面および前半は本当に「穏やかで華やか」と言う言葉が似合うほどにハッピーな空間に包まれています。それだけに、後半のアルクス側のエピソードが出てからの急転直下が映えることになるのですが。
Sad End, Bad Endは本当に「悲惨」としか言いようのない結末です。それだけにHappy Endの救われっぷりにこちらも救われるのか、逆にSad, Badの悲劇の方に酔いしれるのか…好みに応じて楽しめる作品です。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ シュン ] ジャンル [ イケメンと少女の出会いで運命が変わるADV ] 作者 [ にんじゃむ さま ] 容量・圧縮形式 [ 872MB・ZIP ] 制作ツール [ 吉里吉里2/KAG3 ] 言語 [ 日本語 ] ダウンロード ![]()
イケメンと少女の出会いが運命を動かすことに・・・!?
偶然とは思えない出会いが運命を変える・・・というよくある話ですが・・・。
その出会いもその後の運命も迎えるエンドによってはその後の未来も大変なことに・・・!?数年前に父親を亡くし、莫大な遺産を引き継いだ青年マクビーは、
しかしやりたいこともなく、その金と美貌を持て余しながら自堕落な生活を続けていた。
そんな中、彼の家に突如不思議な少女が現れる。「マクビーがあたしを誘拐したんだからね!」
自分が少女を家に連れ込む姿が録画されたレコーダー。
少女はそれを持ち出してマクビーを「脅し」にかかる。
しかしマクビーに少女を連れ込んだ記憶はない。マクビーは経験したことのない事態に翻弄されていき、
少女を取り巻く「厄介事」に巻き込まれていく。――俺が本当に誘拐したのか?
マクビーと少女が出会った意味とは?
そして世間を騒がす「連続児童誘拐事件」とは。まるで「降って湧いた」かのような奇怪な運命は、
やがてマクビー自身をも変えていくことになる……。
(紹介ページより抜粋)
![]()
![]()
イケメンな青年マクビーとどこからか転がり込んできた少女シャロンの出会いで運命が変わっていくことになります。
一見するとただの偶然にしか見えない出会いですが・・・。もちろんそんなことはありません。
何せ2人の出会いが「ある朝、マクビーが起きるとベッドの隣でシャロンが眠ってた」というものですし・・・。
その後、探偵に調査を依頼したり、謎の男と遭遇したり・・・と
マクビーに様々な出来事が巻き起こるようになります。
「連続児童誘拐事件」にも何か関係がありそうですが・・・ネタバレになる要素が多過ぎて全部は語れません。
しかし・・・本当にマクビーの運命に大きな変化が訪れることになるのです。
終盤選択肢が1つだけあります。ここではセーブできないので注意してください。
これにより2つのエンドに分岐することになります。
1つは「マクビー、シャロン共に救いが無くなる」エンド。正にタイトル通りに「人生が転落する」結末となります。
もう1つは・・・自分の目で確認することをオススメします。こちらのエンドではスタッフロールがかなりの豪華仕様になっているので
そちらもチェックしてみてください。何も目的が無いまま自堕落な生活を送っていた人生に大きな転換が訪れることとなるマクビー。
それは偶然ではない運命の出会い・・・シャロンとの出会いから始まるのです。
2人に待ち受けているのは本当に人生が転落してしまう末路か、それとも・・・?
管理人コメント「青年(中年)男性と幼女」と言う組み合わせは、絵的に映える物があるせいか、メディアにかかわらず様々な物語でモチーフにされてきました。
「いつの間にか現れた少女」と言う点から考えると、ハーレム物語の一種である「落ちモノ」めいたものさえ感じられます。
しかし、その「落ちモノ」から始まる物語は、一瞬たりとも油断できない、一つ間違えれば二人の人生を破滅させる代物です。読まれる方もくれぐれも油断なされぬよう。特に、選択肢の前ではセーブできないのですから。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ るみ ] ジャンル [ ホラーアドベンチャー ] 作者 [ ☆(ほし) さま ] 容量・圧縮形式 [ 59.8MB・ZIP ] 製作ツール [ RPGツクールVX ] 言語 [ 日本語 ] 配布元 ![]()
今回初めてのレビューとなります。よろしくお願いします。
大好きな人の誕生日のプレゼントを買った帰り道、主人公のジョアンナは道に迷ってしまいました。
歩いていくと大きな洋館にたどり着きます。
道を尋ねようと洋館に入り込むと、なんとジョアンナは閉じ込められてしまいました。
「助けてジョアンナ」
壁に文字が浮かびあがります。
追いかけてくる何かから逃げるように奥へ進むと、中にはジョアンナと同じように閉じ込められた人たちがいました。本作品の謎解きはそこまで難しくありません。
むしろ探索要素が強いアドベンチャーです。
一度調べた部屋でも他のキャラクターによって変化が生じるので、脱出の手掛かりを根気強く探しましょう。
しかしこの洋館は不気味なだけでなく、怪物が潜んでいるようです。また、一緒に迷い込んだ人々も何か秘密を抱えている様子…。
果たしてジョアンナたちは無事に洋館から脱出できるのでしょうか?
そしてジョアンナたちが閉じ込められた理由とは?マルチエンディングとなっておりますが、最後のエンディングまでたどり着いて初めて真相がすべて明かされます。
フラグとなるアイテムはストーリーを進めすぎると取れなくなるものもあるので注意して探索しましょう。
管理人コメントストーリーを進めるための謎解きは簡単なレベルですが、それ以上のGOOD ENDを目指すためのキーアイテム集めとなると、とたんに難易度が跳ね上がります。
ストーリーを進めると取りに行けない場所に置いているのはもちろんのこと、肝心の隠し場所は完全ノーヒント。しらみ潰しの探索が求められます。
また、そのキーアイテムの演出が「さりげない」のも、見逃されがちな一因ではないかと自分は思います。「○○を手に入れた」の一文しか表示されず、手に入れた後もアイテム使用で内容を見る演出もありません。キーアイテムの内容は、全部集めてEDに行くまで分かりません。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ シュン ] ジャンル [ ひと夏の出会いと恋を描いた恋愛アドベンチャー ] 作者 [ マノ さま & いぬテリア さま ] 容量・圧縮形式 [ 20.2MB・ZIP ] 制作ツール [ 吉里吉里2/KAG3 ] 言語 [ 日本語 ] 備考 [ 12歳以上推奨 ] ダウンロード ![]()
その夏の出会いは糸で結ばれているのでしょうか。
もう夏はとっくに過ぎてしまいましたが夏休みが舞台の作品です。
とある夏の1つの出会いがかけがえない出会いに・・・なるでしょうか?
高校生最後の夏休み。主人公、鈴森青葉(名前変更可)は内部進学もほぼ決まり暇な日々を過ごしていました。
しかしやることもなく困っていたところ、母親の提案で単身赴任中の父親の元へ
一週間の間お邪魔することになりました。
そこで出会ったのは父親のお隣さん。明らかに子持ちには見えない若い女性と
明らかに主人公と同い年には見えない見た目も中身もヤンキーな息子で・・・!?
さて、攻略対象となるのはそのヤンキー息子、吉海千博ただ一人。
彼は主人公と同い年(しかも主人公の方が微妙に年上)だというのに
しかし意外と常識があって優しい一面もあることが分かります。
主人公がピンチになると助けてくれたり。運転免許をちゃんと持っていたり。交通マナーを守ってたり。
見た目からは想像できない一面も見られます。実は良い人なんですね・・。
一方の主人公はとても高校生には見えない小柄な童顔でしかも天然入ってます。
その天然っぷりはさすがのヤンキー息子も困惑するレベルです。
とはいえしっかりしてる一面もあって意外と侮れません。
第一印象で性格を判断していないところは特に良いと思います。
この2人が意外と良いカップルですね・・・。見ててこんなに楽しい2人もそうそういません。
特に4日目夜~5日目朝は・・・いや、別にやましいことなんか無いから大丈夫ですよ!
5日目夕方、主人公が正直にそのことを千博の母親に懺悔したのは・・・良い判断です。
他には・・・ある人物が良いキャラしてますが・・・。ネタバレになるので詳しいことは伏せます。
ヒントはラーメン屋に向かった時のやたらフレンドリーな青年ですよ。
エンドは3つで、難易度は低め。攻略支援モード(好感度が上がる選択肢を選ぶと効果音が鳴る)もあります。
2人の仲が特に進展しないまま終わる結末もあれば、2人が恋人になって終わる結末も。
ノーマルエンドやグッドエンドも普通に楽しいですがやはり注目はハッピーエンド。
ハッピーエンドはある条件を満たしているとスタッフロール後に何かが起こります。
いやはや、これは凄いですよ・・・!
この作品には意外と凝っている部分もあってそちらでも楽しい!と感じるはずです。
ノーマルエンドで父親の立ち絵が文章の通りに変わっていたところ。
キャラ紹介の筆跡がそれぞれのキャラごとに違っているところ。
タイトル画面はあるエンドを見ると変化してますが、変化前と後の絵が見事に繋がってること。
ヒントコーナーのグッドエンドやハッピーエンドの到達方法の教え方が天邪鬼すぎて笑いました。
なるほどその手で教えるという方法がありましたか!あの父親、相当な娘バカですね・・・。
前日談や後日談もキャラが出ていてこれまた面白かったです。
うん、みんな本当に良い人ですね・・・。
管理人コメント本作は、キャラ愛が詰まった作品です。それは、主人公である青葉と千博だけではなく、立ち絵のあるキャラ全員です。その分、立ち絵のあるキャラはどこかハジけまくった性格ばかりです。
そんな中で進む青葉と千博の恋路はどのような展開を見せるのでしょうか?
選択後に正解が分かる仕組みなど、次周で役に立つ攻略支援は揃ってますが、初見ではどれが正解かは分かりづらくなっています。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ シュン ] ジャンル [ 弱肉強食系ノベル ] 作者 [ 琥珀ひつじ さま ] 容量・圧縮形式 [ 21.7MB・ZIP ] 制作ツール [ LiveMaker ] 言語 [ 日本語 ] 備考 [ 15歳以上推奨 ] ダウンロード ![]()
肉食動物と草食動物・・・その秘密とは?
『オオカミと赤ずきん』の制作者が作った短編ノベルです。また狼が出てきました!
しかし前作とは大きく話の本質が異なってきます。
「意外な展開」という点では共通してますが・・・。相変わらず絵は綺麗だというのに・・・!
狼の少年【ルティ】と羊の少年【ヨハン】は友達。
ある日、2人は洞窟に閉じ込められてしまう。
脱出できるだろうか?
時間が経つにつれ、狼の少年【ルティ】は腹を空かせるが……。
(紹介ページより抜粋)
![]()
![]()
はい、まず最初に伝えなければならないことがあります。
単なる友情物ではなく、かなり陰惨で深刻な話ですよ・・・!
この作品の最大の特徴は「2人の少年が抱えているそれぞれの秘密」でしょう。
片方の秘密が明らかになった時もう片方の秘密も察せられるはずです。
何も話さなければ、何もしなければこのまま平和になるはず、友情も崩れないはずですが・・・。
嫌でも真実を話さなければならない時が来るというのはあんまりですね・・・。
元々ほのぼのとしそうな展開で作風も綺麗なので余計深刻さが際立ちます。
ネタバレになるので詳しくは語りません。が、想像を絶する展開というのは間違いないです。
1周目は選択肢が無く一本道ですが、2周目からは選択肢が発生し、もう1つのエンドへ進めます。
但しこのエンドは本来のエンドとは深刻さの欠片も無くなったトンデモ展開です。
作品のイメージを覆しかねないコメディ調・・・と言えばいいでしょうか。
やはりネタバレになるので詳しくはプレイしてみてください。
両方のエンドを見るとおまけ話も読めます。全く・・・どういうことなんですか・・・。
ルティの兄がどんな人物(?)だったのかはちょっと気になりますね。
いやいや、こんな深刻な展開になるとは思いもしなかったです・・・。
『オオカミと赤ずきん』での驚きとはまた方向性の違った驚きです。
管理人コメント「オオカミと赤ずきん」の「意外な展開」は希望に繋げる為のものでしたが、本作の「意外な展開」は、希望の芽を一つ一つ丁寧に摘んでいく…そんな類の作品です。
選択肢無しで進めていく1週目のENDが、この「希望が砕かれる」展開であるため、ぶち壊しのギャグENDである2週目が本当に「救い」と言っていいほどの清涼剤となります。
詳しくは、私からも言及を避けておきます。シナリオは本当に短いので、自分の目でご覧ください。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ sunori ] ジャンル [ ホラーアドベンチャー ] 作者 [ ねこまりえる さま ] 容量・圧縮形式 [ 34MB・ZIP ] 製作ツール [ WOLF RPGエディター ] 言語 [ 日本語 ] 備考 [ 多少の性的表現/バイオレンス表現あり ] 配布元 ![]()
どうもです、今回二回目のレビュー投稿になりますsunoriと申します。
今回はねこまりえる様作のホラーアドベンチャーゲーム、隣室のオトモダチをレビューさせて戴きます。まず筆頭に出すべき点は、主人公である鈴原結ちゃんのそのホラー向きではない言動であるでしょう。
いえ、ホラー向きではないと言いましたが全く欠点ではありません。むしろ大好物です。
ホラーゲームは苦手ですが、ユイちゃんの何処か達観したような?発言に励まされながら私でも楽しくプレイをする事が出来ました。そんなユイちゃんですが、とある理由により寮の隣人である秦野美夏ちゃんに、巷を騒がせる女児連続怪死事件の犯人もしくは関係者ではないかと疑いを向ける事になります。
“そこでユイちゃんは、彼女の部屋をバレないように漁ってみる事にしたのです。”
この文章だけ見るとストーカーのように見えなくもないですね。さて、バレないように漁ってみるという事ですが、つまり部屋内に足を踏み入れた痕跡を残さないように立ち回る事が要求される訳です。
あまり見るスタイルの探索方法ではないですが、斬新で非常に楽しめました!そんなこんなで事の真相に迫っていく訳ですが、あとは実際にプレイしてみてください!
EDを全て見るとなると、短編の範疇ではありますが、そこそこの時間が掛ります。
ですが私は『全てのED』を見る事をお勧めします!
管理人コメントこの「隣室のオトモダチ」に限らず、ねこまりえる さまの作品全般の傾向として、メルヘンチックなキャラ絵と背景が、いきなりグロテスク化すると言う特徴があります。初見でも見慣れた状態でもまず驚くでしょう。
クリアするためのフラグは中々に厳しく、「屍を積む」レベルです。最低条件である「痕跡を残さない」と言う条件でさえ、初見ではまずクリアできないでしょう。
EDをコンプするとなると、それこそ「ヒントも何も分からない状態」です。公式サイトにヒントがありますが、ある程度は自力で見ていきましょう。
↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ シュン ] ジャンル [ 廃墟探索ADV ] 作者 [ shinon さま ] 容量・圧縮形式 [ 26.4MB・ZIP ] 制作ツール [ RPGツクールVX ACE ] 言語 [ 日本語 ] 備考 [ 15歳以上推奨 ] ダウンロード ![]()
謎多き主人公は本当の「青空」を見られるのでしょうか。
何かの施設の廃墟で何も分からない主人公が探索することとなりますが・・・。
青空など無さそうなこの場所で本当の「青空」は見つけられるのでしょうか・・・?
主人公、エレノアが目覚めると小さな部屋の中にいました。
ここはどこなのか、何故この部屋にいるのか・・・何も思い出せません。
エレノアは自分が何なのかも分からないまま脱出を試みることになりますが・・・。
この作品の探索の特徴は「装置のオンオフを切り替える」という所。
これにより行ける場所が変化するなどします。
複数の装置のオンオフを何度か切り替えながら進んで行く箇所が多く、その辺はちょっと面倒ですが、
これにも重要な意味があるので頑張って解いていきましょう!
パズルを解く場面もあり、簡単なものから妙に難しいものまであります。
また敵が現れる場面もあり、触れるとHPが減ってしまいます。
この作品にはゲームオーバーがなく、HPが0になっても特定の場所に飛ばされるだけです。
エンドは3つで、終盤化け物から逃げるところで分岐します。
![]()
探索の途中で出会うソフィアは何故かヘルメットを被っており、一切しゃべりません。
しかし右も左も分からないエレノアを助けてくれます。
ちなみにしゃべらない理由も、エレノアを助けてくれる理由も明らかになる機会があります。
ヒントは「3つのエンドの中で唯一2人で脱出できるエンド」です。ここで全ての真実が明らかに・・・?
ちなみに「青空」はそのままの意味だけではなく違う意味もあるようです。
エレノアの正体にも深く関係するものです。
管理人コメント本作では、複雑なフラグ立てを要する移動、15パズルなどの難解な(少なくとも解答法を暗記・攻略サイト頼りにできない)リドルが数多くあり、普通にクリアするだけでも一苦労です。
しかも、3つのEDを仕分けるフラグは、実際の終盤よりも少し前、ソフィアとも離れ離れの状態で怪物から追われる箇所であり、なかなかに不便です。セーブは小分けして取るようにしましょう。
15歳推奨となる「痛い」表現もあります。ただし、それが出てくるのは「エレノアの正体」が明らかになるクライマックス中のクライマックス。実際にご覧ください。