■ 投稿レビュー アクション 44 | ||||
詩が書けなかった日 | 忍屋 | Run Baby Run |
![]()
レビュワー [ びーな ] ジャンル [ 横スクロールアクション ] 作者 [ Zennyan さま(素材・シナリオ制作) ]
[ mikyokyuji さま(プログラム) ]容量・圧縮形式 [ DL不要・ブラウザゲーム ] 製作ツール [ Unity ] 言語 [ 日本語, 英語 ] 配布元 ![]()
「詩の上を歩くゲームをつくろうとしていたのですが 今のわたしには詩を書くことができませんでした」
これはそんな独白から始まるエッセイの上を進む、横スクロールアクションです。
プレイヤーが進む足場は全てが文章になっており、自然とそれを読みながら進む形になります。
飾り気のない素朴な言葉達は、ただそこにあるだけではなく、時に動いてみたり、時に特別な効果を持っていたりして、その旅路を支えたり邪魔したりしてきます。
操作は左右キーで移動、上キーでジャンプのみ。操作感はかなりフワフワとしており、一度ジャンプした後でも、空中である程度動けるので、アクションが苦手な人でもクリアし易いと思います。ステージは短く、1つのみ。しかし不思議な読後感(敢えてこう表記します)を感じさせるゲームです。
ぜひ一度、このシンプルで淡い言葉の世界を歩いてみて下さい。
管理人コメント「躍動する言葉の世界」をアクションゲームにした、短いながら心に残る作品です。発表後ほどなく各所で話題になったのも頷ける「独特の世界観」を描き切った作品です。
ステージこそ短く、中間ポイントもあるため、クリアまでの時間はそうそう掛からないですが、難所は存在します。いきなり画面外に飛び出る「理想」を初めとした初見殺しもさることながら、終盤の「突然消えるリフト」を乗り継ぐシーンは、現在地と次のリフトが移動中に消えないように、かつジャンプで届く位置に合わせるために、何度か静止して待つ必要があるなど、他のアクションでも類を見ない攻略法が要求されます。
↑ページ先頭へ / <【ACT】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ 斜 ] ジャンル [ 横スクロールステルスARPG ] 作者 [ ナナブルク さま ] 容量・圧縮形式 [ 524MB・ZIP ] 製作ツール [ RPGツクールVX ] 言語 [ 日本語 ] 配布元 ![]()
マッポーめいた戦乱の無秩序が過ぎ去り、ニンジャがその役目を終えた古き平和の時代。
フリーランスと化したニンジャ達はそれぞれの技術を生かし、新たな生き方を模索し始めて行った。
そこへ辺々へ四散したニンジャたちを集め、新たに「何でも屋」としてニンジャ組織が結成される。
それすなわち、シノビ・オブ・オール・トレード! 集いし者どもの名を「忍屋」と称した。
この物語は、そんなニンジャ・エージェント達の中で成長していく一人のニュービー・クノイチのストーリーである!
(注:このあらすじは多分に欺瞞的形容を含みます)和風に統一された素材と温かみのある雰囲気、そして締めるべきところは過酷に締める物語。
見事な話の完成度もさることながら、「忍者」という設定に即したゲーム性が特筆に値します。
主人公である椿は敵の不意を突くことで、体力量を無視した「一撃」の元に撃破することができます。
椿の戦闘における動きはややクセが強いため、如何に敵に見つからずステルスを貫くかで体感難易度が大きく変わってくるでしょう。本編だけ見ているとちらほら未回収の伏線が散見されますが、そちらはおおむね脇道の会話やサブイベントでフォローされています。(白頭巾の人の動機・出自など)
丁半博打や釣りに頼らない限りは慢性的な金欠が続くので、世界観に浸る意味でも積極的にメインではない依頼も消化することを勧めます。
管理人コメント本作は、作者自ら「天誅」や「忍道」シリーズを参考にしたと公言しているだけあり、ステルス中心…敵に見つからない立ち回りが重要なバランスになっています。
そのため、隠れる・跳ぶ・見渡す・メニュー…スニーキングアクションに重要な操作を前面ボタンのABXYに配し、攻撃・ダッシュ・ガード…戦闘面の操作をLRに配置する変わったボタン配置になっています。
本作では最初に必要な操作は、F1キーで開く操作コンフィグです。本作は、チュートリアルのボスバトル時点で「相手の攻撃をガード→ダッシュで近寄ってから攻撃」を完璧にこなせないと一瞬でGAME OVERになるという高難易度のアクションです。特に攻撃・ダッシュは、下手に出すと発見されやすいリスクとなりますが、ボス戦や忍殺などのいざという時に出せないと、より大きなリスクとなります。咄嗟に出しやすい配置にしておき、最初のセーブポイント前で操作方法を把握してからゲームに挑みましょう。
↑ページ先頭へ / <【ACT】INDEXへ / <<トップページへ
![]()
レビュワー [ しかくん ] ジャンル [ 強制下スクロール落下アクション ] 作者 [ minigamers.com さま ] 容量・圧縮形式 [ DL不要・Flash ] 言語 [ 英語など ] 配布元 ![]()
スクロールに追いつかれるな!走って走って!なんか遅いよぉ!(爆弾とったから…)
FLASHがそろそろ終わりそうな頃に昔遊んだ作品を奇跡的に見つけられたのでご紹介。
ジャンプして台に乗り継ぎエンドレスに上を目指し上り続けるゲームはいろいろありますが、本作はその逆をやるゲームです。
キャラが可愛らしくサクッと5分程度で遊べるのでぜひ。
- ●ルール
- スクロールに追いつかれないようにした方向に向かってどんどん台を降りていく
追いつかれるとハート(体力)が減り、ゼロの時に追いつかれるとゲームオーバー
画面の真下に行っても大丈夫!どんどん降りろ!- ●操作
- キーボードで操作。女の子(Bonnie)と男の子(Robin)で操作が違います。(二人プレイ用)
女の子操作(男の子操作)
←/→(A/D)…左右移動
6/7/8/9(1/2/3/4)…対応したアイテム- ●アイテム
- ・おばけ(Ghost platforms) 一定時間足場の判定が消えて落下し放題に。見た目がパッ〇マンのアレ
・ハンマー(Break platforms) 今いる足場の判定を消す。
・羽(Hyperspeed) 移動速度が上がる。
・時計(Slow down time) 一定時間スクロール速度が遅くなる。
・ハート(Extra life) 体力を1回復する
・爆弾 一定時間足が遅くなる、デメリットアイテム。羽で打ち消せる。- ●モード
- ・Story Mode
40000メートルで終わる基本のモード。進行度が表示される。
レベルアップで背景と足場の絵が変わっていく。レベル5から一気に難しくなる!
・Extreme Mode
エンドレスに続くスコアアタックモード。スピードアップの間隔がどんどん短くなります。
(バグって無敵のまま死ななくなることがある。400000メートル当たりから画面の表示が追い付かなくなります)
ループは超短いですがフュージョン風なbgmと高速スクロールがとにかく気持ちいい!
キャラクターも二人とも爽やかでかわいいです。
というかこのゲームの良さは大体Bonnieちゃんの可愛さに集約されます(Robin君は…?)
(髪なびかせながら走るの可愛い)(落ちるときスカート抑えるのが可愛い)(レベルアップの時腕上げるの可愛い)(時々ウィンクするの可愛い)
私はこのゲームをクリアできてないですがBonnieちゃんがかわいいのでお勧めです。
管理人コメント私のブラウザは、既にFLASHが使用不可能になって久しく、しかくん氏の紹介文でしかプレイ感がつかめないのがもどかしいです。
そして、2020年の現在になってなお「FLASH製フリーゲームの隠れた名作」が発見されたことに驚きです。
ランゲームの割には方向キー2つ・アイテム使用ボタンが4つと操作が多く、もしプレイできても操作感を学ぶのにかなり時間がかかりそうです。その分、操作に慣れれば、軽快なランゲームと、運が味方にも敵にもなる「古き良きFLASHゲーム」らしい楽しさが味わえるもの…と思われます。