■ 三代目レビュー アドベンチャー 15
ココの闘書録 星影の館殺人事件 バ獣 Grand Guignol ソウテン鏡事件
血怨 -完全版- かはつ瑕疵 消えたリリーと呪いの館 E-999 オカルティックデッド

【 ココの闘書録 】

ココの闘書録
ジャンル [ 異世界探索アドベンチャー ]
作者 [ 一比古氷菓店(斬美 さま、ふじま さま) ]
容量・圧縮形式 [ 115MB・ZIP ]
製作ツール [ WOLF RPGエディター ]
言語 [ 日本語 ]
配布元 配布元

ギグで戦え! JK!

ごく普通の高校に通う、ごく普通…と呼ぶには色々な意味で行動力旺盛な少女・ココ。ある日の下校中、ココは探し物をしている青年と出会う。
青年・エトマの探し物はすぐに見つかったものの、その瞬間、2人は闇に包まれ…

ココの闘書録 ココの闘書録 ココの闘書録

目覚めた先は、暗くて変な建物ばかりの都市。エトマ曰く「ここは魔物の腹の中。戻るための情報を知るため、都市の探索が必要だ。」
知識の深いエトマと、知識ゼロゆえに行動力は高いココ。そして、同じく魔物に食われた仲間たち。彼らは協力し合い、脱出を図る。
時に自立行動する細胞に追いかけられ、時にギターで細胞や鉱山を殴りながら…。

本作は、一般人少女が迷い込んだ異世界から、怪しい青年の協力を得て脱出する…という意味では、同作者の前作「クロの棺桶」と似ています。ただし、似ているのはここまで。
実際の「ココの闘書録」は、暗めのストーリーだった「クロの棺桶」とは正反対。ノリノリで進める、コメディとロックがフルに詰まった快作となっています。
誉め言葉な意味でアホな主人公・ココによってポンポンと進んでいくストーリーは、難易度的な意味でもサクサク進みます。
道中には、様々な謎解きやアクションシーンがありますが、アクションシーンで倒されても巻き戻る量は少なく、サクサクとリトライできる仕様になっています。
ほとんどは細胞との追いかけっこによる初見殺しであるため、一回経験すれば難なく回避できるでしょう。
しかし、最終盤の回避アクションはかなりの難敵。ただでさえ障害物の速度が速く、回避1回ごとに立ち止まる必要があるうえ、逆に立ち止まっているとぶつかる初見殺しすら存在します。障害物1つ1つが難所であるこのシーンをノーセーブで突っ切らなくてはいけないため、きちんと動作のクセを確認してから望みましょう。

ココの闘書録 ココの闘書録

また、本作にはコマンド式のバトルシーンも存在します。一見RPG風ですが、実際は有効なコマンドを選択するアドベンチャー。手掛かりなしに殴りかかっても一切効果はありませんが、「エトマさんに相談する」でかなり明確なヒントが手に入るため、逐一聞いて有効なコマンドを取っていきましょう。

本作はコメディながら、ネタバレ厳禁の「秘密」も数々存在するストーリーになっています。その多さは、作者様ブログのトップに「*このアート集には【重要なネタバレ】が含まれています」と書かれていることからも明らかでしょう。ブログ1記事の内容が、端から端までネタバレとなっているのです。
私としては、本作の内容を隅から隅まで改めてからブログを読んでほしいと思っています。心配せずとも、「本作の内容を隅から隅まで改める」のにかかる時間は1~2時間程度です。おまけシナリオに当たるエピローグも充実しているため、ぜひ、皆様も「痛快な本作の内容を隅から隅まで改め」てみましょう。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 星影の館殺人事件 】

星影の館殺人事件
ジャンル [ 怪異ホラーミステリー×コマンド選択式アドベンチャー ]
作者 [ 法螺会 さま ]
容量・圧縮形式 [ 200MB・ZIP, ブラウザゲーム ]
製作ツール [ ティラノビルダー ]
言語 [ 日本語 ]
備考 [ 特典付きの有料版が販売中 (550円) ]
配布元 配布元

闇が渦巻く洋館に、「探偵」が到来する。

星影の館殺人事件

「先生」と呼ばれる「あなた」は、とある街で立ち往生していた。その原因となった腹痛も収まり、本来の目的地へ旅立とうとしたところを、焦った様子の少女が駆け寄ってきた。

星影の館殺人事件

「助けてください!」
「人が・・・殺されたんです!」

少女の名は「山守(やまもり) (あかり)」。町外れの山岳を守る名家・山守家の長女である。
そして、殺害されたのは、彼女の二番目の兄・(さとる)であった。頭部を無残に砕かれ、傍に人を襲う怪鳥・コワバミドリがいたことから、獣害による事故死として片づけられようとしていた。
しかし、灯にはこれを殺人事件と断定する根拠があった。聡の死体が発見された直後に、「この事件は 事故ではない。」と主張する手紙が彼女のもとに届けられたのだ。
被害者である聡自身の筆跡で描かれた手紙、どう見ても信憑性は薄い。しかし、灯と「あなた」は、この手紙を信じ、山守家の調査に乗り出した。
関係者のアリバイに矛盾はなく、むしろ、アリバイが無いのは灯自身という状況。果たして、この「事件」の真相はいかに。
「あなた」が歩みを進めるごとに、関係者の内に秘めた思いが、驚くべき真相が、そして、「あなた」自身への危機が迫りくる。

星影の館殺人事件

本作のシステム自体はオーソドックスなアドベンチャー。ファミコン風に描かれたドット絵と、「いどう」「はなす」をコマンド選択で実行する操作感から、30~40年前のファミコン推理アドベンチャーを思わせます。
平仮名で表示される会話…間違えると一発死にもありうる選択肢…フラグが分かりにくい初見では堂々巡りとなりかねない調査パート…見た目も進め方も一見「レトロ」な造りとなっています。

星影の館殺人事件

しかし、本作は「令和最新の本格推理アドベンチャー」です。歩みを進める中で見つかった証拠物や疑問点、およびその真相は、「あなた」の目に明らかになるごとに「File」メニューにまとめられていきます。まとめる操作自体も、「あなた」が自動的に完璧に整理してくれます。
最終盤で解き明かす「真相」は、この「File」メニューに整理された情報を細かく見ないと取っ掛かりすらつかめません。
お手付きは10回と一見多めですが、解決パートで発生する選択肢=解明されていない真相の数はそれ以上。やみくもに選ぶだけでは、あっという間に信用を失い、GAME OVERとなってしまいます。
解決パート直前の調査パートも、令和らしさと昭和らしさが入り混じった仕様です。たった20回の移動で最終的な証拠4個と、補助的な情報11個を集めなければいけないのです(当然、移動ターンには「脱出するためのターン」も含まれる)。
昭和らしい難解かつ繊細な進め方に、令和らしい焦燥感を煽る演出が合わさった、とても緊張するパートです。

星影の館殺人事件 星影の館殺人事件 星影の館殺人事件

本作の特徴は、ストーリー、およびそれを支える世界観とトリックにもあります。実は本作、推理小説の鉄則である「ノックスの十戒」を大多数破っています。
第一容疑者でもあり、「あなた」自身も苦しめる怪異・コワバミドリを始め、本作は霊魂・妖怪といった超常現象が実在する世界観となっています。
「現実世界の法則で成り立たせるべき」推理小説に何も考えずに超常現象を入れると、物語の根本がひっくり返って台無しとなる、まさに「ノックスの十戒」で戒められている禁じ手です。
しかし、本作「星影の館殺人事件」のトリックは、この「超常現象の法則」も含めて成り立つものになっています。そう、初見の読者には絶対に分からない「本作独自の超常現象の法則」を解明することが、「星影の館殺人事件」の調査パートの大部分を占めます。
本作の超常現象には、誰一人として崩せない「法則」があります。
・コワバミドリは、食った人間の声を真似るが、5文字以下の言葉を3パターンまでしか使えない。
・コワバミドリが死亡すると、その死体は羽一つ・骨一つすら残らず霧散する。
・コワバミドリから身を守る力を、灯を初め山守家の女性は持っている。ただし、現在確認できる「山守家の女性」は灯しかいない。
…などなどの「本作内でしか成り立たない」が「覆すことのできない法則」も、物語を進める中で「File」内にまとめられていきます。
ただし、その法則も、ほとんどが「山守家の歴史で蓄積された経験則」なのが曲者。果たして、法則そのものに「いまだ発見されていない真相」はあるのでしょうか。その答えも、「あなた」自身の手で解き明かす必要があるのです。

本作のストーリーは、かなりパート数が多い(調査パートだけで複数回、その間に情報をまとめるパート、アクションパートもある)構成になっています。最終版の解明パートまで読破するには、早い人で6~8時間、調査にまごつくと10時間を超える場合もあり得ます。
それでも、本作は外部情報に頼らず、自分の目で全ての真相を明かしてほしいです。ただし、ENDを見ても解明されていない謎が1~2個残っているかもしれません。途中の「何気ない選択肢」が、真相解明のフラグ・隠されたスチルを閲覧できるルートになっている場合があるからです。
実をいうと、私の初回プレイも1個だけ謎が解けずに終わってしまいました。困ったことに、その謎、物語本編である「聡の殺害事件」には関係しない謎であったため、どの選択肢で解けるのか、取っ掛かりすらつかめませんでした。
そんな私を含めた推理力の少ない方向けに、定価550円で買える有料版があります。有料版には、真相解明の攻略法が書かれたテキストに加え、本作の裏話を含めたおまけルームも付いています。
本作をより「真」に解き明かしたい方は、550円の出費は安いものでしょう。購入した私からも保証しておきます。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 バ獣 】

バ獣
ジャンル [ 探索ホラーADV ]
作者 [ flote さま ]
容量・圧縮形式 [ 122MB・ZIP ]
製作ツール [ WOLF RPGエディター ]
言語 [ 日本語 ]
備考 [ 現在の最新バージョンはver.1.01 ]
配布元 配布元

「獣」に「化」ける恐怖

バ獣 バ獣

19世紀、とある村を未曾有の獣害が襲った。満月の夜、徒党を組んだ獣の群れが村人を次々と毒牙にかけたのである。
事態を重く見た村長は、プロの狩人を10人単位で雇い、獣の根絶に乗り出した。本作の主人公の2人であるグラハムとフィオナのコンビも、村に雇われた凄腕の狩人である。
本作の主人公はもう1人いる。村に住む少女・シアである。彼女は、先日の襲撃で母を殺され、そして、今回の襲撃でまた父を失った。そう、獣の群れは、10人を超える凄腕を含めた人々を、赤子の手をひねるかのように蹂躙していったのだ。
かろうじて生き残ったグラハムとシアは、村はずれにある古屋敷に避難する。しかし、そこにもまた「獣」がいた。2足で歩き、銃弾も跳ね返す、巨大な「化物」が。
何とか屋敷の中に逃げ延びたのは、シアだけであった。彼女は、生き延びるために廃屋敷を探索する。何か「化物」への対抗策がないかを探すために。しかし、屋敷から見つかったのは思った以上の、そして思いもよらぬ真相であった。そう、この屋敷こそが「化物」を生んだのだ。
憑かれるかのように屋敷を探索し、「化物」の知識を深めるシア…。そして同じく、屋敷の外で「化物」と戦うグラハムとフィオナ…。3人の目の前に、驚くべき真実がその姿を現す…。

本作は公称「探索ホラーADV」ですが、アクション要素も数多いゲームとなっています。典型的な追いかけっこの他にQTEも実装されており、特に終盤では思いもよらぬところで連続QTEが発生します。
そして、本作の特徴はその「終盤部」にあります。ただし、その「終盤部」にたどり着くまでが一苦労。本作のEND数は5つありますが、終盤部にたどり着けるENDはそのうち3つ。終盤部にたどり着くためには、単純に屋敷の謎を解き道を開くだけではいけません。
「※セーブ推奨」と出る場所にたどり着くまで、どれか開いていない扉がありませんでしたか? 用途の分からないアイテムが余っていませんか? もう一度屋敷をくまなく探し、増えているものを見つけましょう。

そして、本作は終盤の分岐点にたどり着くまでも一苦労。先述のQTE・追いかけっこ・かくれんぼが、頻繁に襲い掛かってくるのです。
事前にセーブが出るものもありますが、半分近く(屋敷内の探索で出くわすもの)は文字通りの「突然」。中には「何か謎を解いたから出た」ですらなく、突然に「化物」が襲い掛かってきます。
ここで、屋敷でランタンを手に入れた直後の「キーボードのCで灯りをON/OFFにする」というシステムが生きてきます。屋敷内を歩いていると、時々BGMが止まったり、画面端に「化物」がちらついていたりと、怪しい瞬間が訪れます。そうした場合は、灯りを消してから物陰に隠れましょう。「化物」が灯り内に入る、または歩行などの物音を聞くと「見つかった」状態になります。捲く場合でもかなりの距離を走らされますし、場合によっては逃げ道すらなくなります。中盤~終盤の屋敷探索では、常に周りの状況に気を付けながらの探索が求められます。

バ獣 バ獣

それでも、謎解き・アクションともに難しいという意見が多く来たせいか、ver.1.01にて難易度調整が加わりました。EASY / NORMAL / HARDに分かれた難易度の差は、かなり分かりやすくなっています。
一番最初のQTEですら上図のごとき差があります。左図のほぼ1ドットしか猶予がないのがHARD。NORMALにすれば、右図のように猶予が2~3倍に増え、かなりクリアしやすくなります。当然、道中の追いかけっこも、「化物」の本気度が大幅に違ってきます。
そして、本作の問題点は、この激ムズなHARDがver.1.00時点の難易度だったことです。もし、あなたが本作をプレイして「こんな難しいものできるわけがない!!」とごみ箱に捨ててしまった場合は、最新版をダウンロードしてください。NORMAL, EASYにすれば、かなり手軽な難易度となります。

本作は、ホラーもアクションも本格的で、終盤に行けるためのフラグ立ても大変と、かなり苦労するゲームです。本作は謎が謎を呼ぶストーリーが魅力の作品です。謎が次の謎を呼ぶ場所までたどり着けるよう、攻略情報や難易度を適宜調整していきましょう。
最新バージョンならば、難易度調整のほかに、謎解きの答えもReadMeを見れば大体わかります。それらに頼ってでも、3人の未来、そして本作の真相を切り開いてください。
本作のジャンルに「コズミックホラー」が含まれる理由も、終盤の真相で初めて分かるものなのです。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 Grand Guignol 】

Grand Guignol
ジャンル [ 探索ホラー ]
作者 [ みへい さま ]
容量・圧縮形式 [ 237MB・ZIP ]
製作ツール [ WOLF RPGエディター ]
言語 [ 日本語 ]
配布元 配布元

生き人形たちの残酷芝居(グラン・ギニョル)

灯り一つない舞台上に、一人の少年がたたずんでいた。彼は「アンドレ」という自分の名前以外、何一つ覚えていなかった。
当てもなくさまよう彼の目の前には、残酷な光景が広がっていた。所々に散らばる血痕、断末魔を書き記した手記、そして、アンドレを狙う「生き人形」たちであった。
生き人形たちの罠を潜り抜けた先にいたのは、外の世界を知らない少女・マリィであった。彼女を見た瞬間、アンドレの胸の奥に一つの衝動が巻き起こった。
「マリィに外の世界を見せてあげたい」と。

Grand Guignol Grand Guignol Grand Guignol

本作は、ホラー演出をふんだんに用いた謎解きアドベンチャーです。謎解きのテーマもホラーのテーマも、タイトルにある「Grand Guignol」…退廃的で血なまぐさい大衆演劇をモチーフにしています。
アンドレとマリィを襲う生き人形たちには、それぞれ童話になぞらえた生い立ちを持っています。ただし、治安の悪い本作の作風上、童話の盛り込み方も「本当にあった怖い童話」並みのアレンジが施されています。
「ヘンゼルとグレーテル」「幸せの王子」「眠り姫」…ポピュラーな童話をモチーフにしたキャラクターは、ほとんどが残酷な結末をたどります。処刑された犯罪者の死体から作り上げたと見える描写まで存在するキャラクターもいます。

彼らが投げかける謎解きも、バリエーションから難易度まで豊富。特に、終盤の謎解きは行く先のヒントが不足している点も含めてかなりの高難度。
それまでガブリエルがさんざん言及していた「鍵」というキーワード、屋敷の最奥にある額縁、生き人形の関門を突破するたびに手に入れた「使用できるアイテム」…
それらを合わせれば、「鍵」の意味はなんとなく分かる方もいるかもしれません。しかし、今まで手に入れた「鍵」を使っても、なぜか「使用できるアイテム」と「額縁」が一つずつ余る…という状況で詰まるかもしれません。もう他に行ける場所は見つからないのに。
余った「使用できるアイテム」を使用する場所…それを探るためには徹底した虱潰しが必要です。「怪しさだけは満点だったが、調べても何も反応しなかった箇所」が、終盤の道筋となっています。しかも、そこが終盤になってやっと開くというヒントは、(レビュー時点のバージョン1.2では)存在していません。
私はそこで詰まってしまい、先人の攻略動画を参考にせざるを得ませんでした。

本作のENDは、公式にはBAD END2つ、TRUE END1つ。2つのBAD ENDは「選択肢によって物語途中で切られる」ものです。コンプリートのためには、定期的にセーブデータを分けておきましょう。
それでなくとも、本作には追いかけっこ・アクションシーン・即死の選択肢など、それまでの努力が1ミスでパーになるトラップばかりです。
ほとんどの追いかけっこ・アクションシーンは5発まで耐えられるライフがある。そのライフはストーリの1区切りで全回復する=回復ポイントは明記されないため、それまでとにかく耐え、場合によっては巻き戻しも求められる。…初見が肝心のホラーでありながら、初見だと詰まりかねない要素となっています。

それでも、皆様には本作の謎を全て解き明かし、闇に閉ざされた劇場からの脱出を目指してほしいと思っています。関門だけでなく、ストーリーにも数々の「謎」と「秘密」が込められた本作。1~2時間の刺激的なシナリオをお楽しみください。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 ソウテン鏡事件 】

ソウテン鏡事件
ジャンル [ 本格SFサスペンスアドベンチャー ]
作者 [ 鳥籠 さま ]
容量・圧縮形式 [ 153MB・ZIP ]
製作ツール [ WOLF RPGエディター ]
言語 [ 日本語 ]
配布元 配布元

鏡を挟んだミライとカコ

ミライは、墓参りの帰り道に通り雨に降られ、国道奥の古屋敷に軒を借りる。なぜか開いていた玄関に一歩足を踏み入れ…るのがコレ系のADVの定石だが、ミライは流石に良識が咎め、引き返そうとした。
しかし、玄関に背を向けた瞬間、黒づくめの暴漢に襲われ昏倒。結局、屋敷の奥に閉じ込められることになる。
閉じ込められた倉庫にはカギがかけられており、当然部屋内にカギはない。窓の外は岩壁で、ガラスを割って脱出することも不可能。
途方に暮れていたミライの耳に、語り掛ける声があった。声が聞こえた鏡の先には、「カコ」と名乗る少女が同じように倉庫内に閉じ込められていた。
ミライとカコは、鏡を通して協力し合いながら、10年の時を超えた屋敷を彷徨うことになる。ミライは、屋敷の謎を「全て」解き明かさなければいけない。ミライとカコを救うために。

ソウテン鏡事件 ソウテン鏡事件

本作の作者・鳥籠 さまは、本作「ソウテン鏡事件」、そして「左眼ジャック事件」「神童ノ哥」「何も事件は起こらなかった」など、数々の著名なホラー・サスペンスを世に送り出してきた作者です。
その機軸も作品ごとに大きく異なります。その中で本作「ソウテン鏡事件」の特徴は、「天鏡」を通してミライ・カコの2つの舞台を切り替えながら謎解きを進めて行くシステムにあります。
謎解きのヒントのほとんどが、ミライが行ける場所・カコが行ける場所に2分割されており、2人を適宜切り替えて進めないとヒントが完成しない物ばかりとなっています。
その中に点在する、カコの祖父の日記…Read meには「日記を16枚集めることがTRUE ENDの条件」と明記されています。その日記を読めば、本作の「真相」および「疑念」が分かるようになっています。
そう、本作は、作者自身が「※ネタバレにならないようご配慮願います。」と念を押すほどに「仕込まれた」物語となっています。「日記16枚」という条件すら、ガイダンスに従ってまっすぐ進むだけでは達成できないように仕込まれています。どこか見落としている部屋がないか…「日記16枚」を集めたとして、その矛盾をどうやって突きつければいいのか…果たしてTRUE ENDは本当に真相なのか…。
それほど、本作の真相を探るためには、「隅から隅まで」の探索が必要となります。「隅から隅まで」というのは「行ける場所はすべて回る必要がある」ということです。そう、スタッフロールが出るまでは。

本作を「隅から隅まで」堪能した後は、作者様のホームページをもう一度ご覧ください。きっと驚くことでしょう。「えっ、そこをスクショで出してもいいの!?」という意味で。
また、本作をプレイする前に、当サイトでもたびたび紹介しているアドベンチャーの知識をあらかじめインストールしていれば、より楽しめる点が増えます。本作「ソウテン鏡事件」に限らず、鳥籠 さまの作品は、先人の有名作が謎解き・ストーリー・パロディの元ネタになっている例が多くあります。
なんてったって、カコのいる2011年時点で、すでにウディコンは第3回まで開催され、その1年後には鳥籠さまの「ドキッ! 女だらけの雪山殺人事件」がウディコンに登場しているのですから!

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 血怨 -完全版- 】

血怨 -完全版-
ジャンル [ 和風ホラーアドベンチャー ]
作者 [ CANCER さま ]
容量・圧縮形式 [ 975MB・ZIP ]
製作ツール [ WOLF RPGエディター ]
言語 [ 日本語 ]
備考 [ 15歳以上推奨(性的表現/バイオレンス) ]
配布元 配布元

鮮血が彩る、血縁が絡む「怨」

春山(はるやま)亜子(あこ)は、大学生の傍ら、アルバイトとしてモデルも務める美少女。今日は、風光明媚な「吉祥の滝」にて水着撮影会をしていた。
撮影もひと段落付いた後、バイト仲間の青木(あおき)絵美里(えみり)から、山奥の神社に心霊スポット見学に行こうと誘われる。
いくら止めても意思を曲げない絵美里に押し切られるように、亜子もまた神社に向かう。その奥に安置されていた壺を割った瞬間、「血怨」が目覚める。
亜子の周囲の人間は…両親や絵美里を含めて…次々と不可解な死を遂げていく。亜子自身にもまた「血怨」は付きまとっていく。
「血怨」から生き延びるため、警察の追及をかわすため、そしてこれ以上の犠牲者を増やさないため、亜子は当てもない逃避行を続ける…。

血怨 -完全版- 血怨 -完全版- 血怨 -完全版-

本作のタイトル、聞き覚えのある方もいるかもしれません。実は、前半2章までの体験版が2018年に公開されています。そこから5年の時を経て、遂に「-完全版-」がリリースされました。
5年ものブランクは、ホラーのトレンドにも数々の変化をもたらしました。2018年当時とほぼ変わらない前半部と、そこから5年の時を経て作り上げられた後半部、見比べてみると作風や恐怖の与え方に数々の差があることが分かるでしょう。
5年間で大きく変わったのは、画像生成AIの登場です。本稿のスクリーンショットでは掲載を見送らせていただきましたが、最終章の伽良屋(きゃらや)村では、「成り果てた死体」「変質した怪異」がグロテスクなAI生成画像で描写されているのです。マジで気持ち悪い画像が、不意に調べると画面いっぱいに表示されます。謎解きのために、そのグロテスクなクリーチャーほぼ全てを調査する必要があります。「ホラーゲームが苦手な方はご注意ください。」というありふれた文言を、これほど真剣に伝えなければいけない作品は、他にないでしょう。

もちろん、本作のホラー表現は、5年前に作られた前半部から全開です。
平和な春山家が、気のいい親友が、優しい両親が、徐々に「血怨」に蝕まれ変貌していく「浸食性ホラー」を十二分すぎるほど描いた第一章。
逃避行の末にたどり着いた心優しい青年・宇野(うの)達也(たつや)のアパートすら浸食していく「血怨」を描いた第二章前半。
更に逃れた先に出会った、「血怨」の謎が記された空き家、そして春川家の真相を知る霊媒師・星川(ほしかわ)沙耶(さや)…そんな沙耶ですら惨殺される「血怨」のすさまじさを描いた第二章後半。
2018年当時プレイできたここまででも、上質の恐怖が描かれていました。

その恐怖をはじめとした怒涛の展開は、ここからの後半部で更に上昇し、そして完結します。その舞台も様々。
「血怨」を研究し、非道な人体実験を繰り返し、それ故に廃墟と化した病院
亜子を救った霊能力者・夜向(やこう)古谷(ふるや)加奈子(かなこ)ですら一時壊走せざるを得ない「血怨」
一部のバッドエンドなど、到達難易度の高い分岐を見ないと姿すら出さない「全ての切っ掛けを作った、暗躍する何者か」
そして、「血怨」の、春山家の、亜子自身の秘密が判明する完結編
前半・後半ともに、ホラーの舞台は様々に変化していきます。それ故に、プレイ時間はホラーアドベンチャーゲームとしてはかなり長め。セーブファイル上のプレイ時間だけで8時間、謎解きに迷う時間やGAME OVERで失う時間を合わせれば、十数時間は優に超えるでしょう。

そう、本作は、ゲーム自体の難易度も高いのです。第一章の春山家から、各部屋に散らばった謎解きをクリアするために、一発死の怪異が彷徨う道中を往復する必要があります。
謎解きのヒントも不足気味で、「突然部屋が暗くなるが、それまでに明かりを取っていないと死。明かりを取っていても道を間違えると死」という厳しい生存条件の謎解きが、「事前ヒントがほぼ無い初見殺し」として出てくるのです。
前半でこのレベルなら、後半の難易度は推して知るべし。

…これらの変化球すぎる謎解きと、「負けバトル」と勘違いしそうになるほど難しい追いかけっこが、とめどなく、そして思いもかけぬところで襲い来るのが後半部なのです。
あまりにも「クリアできない」という質問が多く寄せられたためか、後半部の攻略ヒントを掲載したブログ記事が公開されています。(https://cancer.fc2.net/blog-entry-2.html
ただし、この中にも「貴方が詰まっている謎」のヒントは無いかもしれません。特に「追いかけっこでどこに逃げればいいのか」のヒントは全くないため、「ひょっとして、『物量押しで解け(要約)』ってこのこと!?」と思うほどの試行錯誤が必要になります。それほど、「どこに逃げ込めば助かるのか」「そこの道は外れなのか」を知る方法が「大量の死を積む」しかないのです。

それほど苦しい道中ですが、それを乗り越えた先に待つ結末の美しさ、全ての謎が解かれた晴れやかさ、それはまた格別の体験でした。
皆様も、本作はぜひ最後までプレイしてください。そのために、十分な時間(少なくとも休日丸1日は費やす)、そして、「どうしても」の場合の攻略ネタバレ(先述のブログ記事では、前半部の謎解き・どこに次の謎があるかのフローチャート・追いかけっこの攻略は全く分からないため、先人のプレイ動画を見る必要がある)の確保をお願いいたします。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 かはつ瑕疵 】

かはつ瑕疵
ジャンル [ 掌編ホラー ]
作者 [ ドスバギイ さま ]
容量・圧縮形式 [ 50MB・ZIP ]
製作ツール [ WOLF RPGエディター ]
言語 [ 日本語 ]
備考 [ 15歳以上推奨 ]
配布元 配布元

過ごすだけでは見えない瑕疵

大学生・加藤は、バイト先の興信所社長・川島から呼び出しを受ける。そのまま、とあるマンションへ引っ張り込まれる。
今回の依頼は、このマンションの調査。6日間を部屋で暮らすことにより、異常がないことを証明する仕事である。
第三者性を保つため、マンションの調査・検索も封じられた加藤。それでも、寝て食べて暮らす程度では何の異常も見つからない。
しかし、加藤は気づいていなかった。夜な夜な響く見知らぬ者の息づかい。何かを隠すように掛けられた絵画。果たして、この6日間、加藤は無事に生き残れるだろうか。

かはつ瑕疵 かはつ瑕疵 かはつ瑕疵

本作は、掌編の事故物件ホラー。そして、登場人物の名前を見てピンときた方もいるかもしれません。そう、ドスバギイ氏の処女作「狂骨」の登場人物と同名のキャラクターが、本作「かはつ瑕疵」にも登場しているのです。
いわゆる「現代パロディ」ものということで、エイプリルフール企画としてリリースされた本作。しかし、本作と「狂骨」との共通点は「メインキャラクターの名前」以外にありません。
明治時代の高等学校を舞台とした「狂骨」に対し、「かはつ瑕疵」の舞台は令和の現代。時代に合わせて、キャラクターの人間関係も異なります。顔かたちもかなり差異がありますが、これが故意の演出なのか、8年のブランクによる画風の変化なのかは判別しかねるところ。
要は、「狂骨」を全くプレイしていない場合でも、「かはつ瑕疵」のプレイには全く問題ありません。

本作は掌編で、謎解きやストーリー分岐もなく、30分もかからず「読了」できるでしょう。しかし、本作はある意味「エイプリルフール」らしい不思議なホラーです。「不思議な」としか言えないレベルで、この数十分の物語に、数々の「謎」と「モヤモヤ」を敷き詰めています。
果たして、加藤は、川島は、この変哲まみれの事故物件で「何」を見たのでしょう。皆様も、ぜひ最後までご覧になって、考えてください。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 消えたリリーと呪いの館 】

消えたリリーと呪いの館
ジャンル [ 推理アドベンチャー ]
作者 [ パルソニック さま ]
容量・圧縮形式 [ 51MB・ZIP, ブラウザゲーム ]
製作ツール [ RPGツクールMV ]
言語 [ 日本語(ただし、若干の英語知識を要する) ]
備考 [ 12歳以上推奨・性的表現含む ]
配布元 配布元

捕らわれたチビっ子たち。彼女たちを救うため、勇者は無双する。

魔王が封印されてから99年後の世界、とある村で大事件が発生した。7日間で19人もの村人が失踪したのである。
その犯人と目されたのが、村はずれの屋敷を住みかとする魔族の生き残り・スケルティであった。
「あなた」は村最強の武闘家・ロイとなり、屋敷へ突入する。ロイは、失踪事件の最初の被害者・リリーの父親でもある。
スケルティは難なく殲滅したものの、失踪した村人たちはすでに魔物へと変えられていた。魔物化を解除できるのは、実験用に作られた一人分の回復薬のみ。
見分けのつかない魔物の中からリリーを探し人間に戻すこと、それが、勇者パーティの子孫であり、リリーの父でもあるロイに課せられたクエストである。

消えたリリーと呪いの館

本作は、魔物に変えられた村人たちとのバトル、そして、彼らの正体を探るアドベンチャーです。
とはいっても、バトル部分はかなり楽。黄色い丸が赤い枠内に来た瞬間を狙って決定キーを押すだけです。

消えたリリーと呪いの館 消えたリリーと呪いの館

本作の本番は、全ての魔物を捕縛しきって、全員の記憶を探った後。
各々の記憶を映像で閲覧し、記憶内の登場人物から関係を割り出し、「カメラ」が誰なのかを探り出す、かなり高難易度の推理ゲームです。
その要因は、ヒントが複数人の記憶・断片的な資料文・些細な矛盾…と広範囲に散らばっている上に、情報量のばらつきも多い点です。
特に厄介なのが、一番重要である年少者の記憶が、情報量が少なく、特定する難易度が高いこと。幼さゆえに記憶容量がミニマム。本人しか登場しない記憶もざらにあります。何ですか、最も強い記憶が「誘拐直前かどうかすら不明なお絵かき」って!!

本作で重要なヒントは、2F南西にある「作戦室」の資料にまとまっています。最重要なヒントが「父の頭文字と母の末尾文字を合わせて子の名をつける」という村の習慣。「望まれぬ来訪者」であるスケルティを除き、登場人物全員がこの法則に従って名付けられています。
そして、この法則に従っているのはアルファベット上のスペルという点を見逃してはいけません。本作の登場人物は、この法則が「仕掛け」「ミスリード」となっている例があります。キャサリン(CatharineとKatharine)・エミー(EmmyとEmmie)と、「読みが同じでスペルが異なる」登場人物が複数いるのです。このミスリードにはまると、推理が無駄に迷走します。
推理の迷走を防ぐため、「行方不明者リスト」と「魔物の記憶」には、25文字×3行まで記載可能な「メモ欄」が存在します。このメモ欄、かなり便利なのですが、一つだけ欠点があります。親子関係を知るための各人物のスペルを一覧できない点です。
登場人物一覧は、テキストファイルかExcelで別に作って、見やすくまとめましょう。登場人物のスペルを一覧できるようにすることで、本作の難易度はググっと下がります。

そして、推理に最も役立つメニューが「調査報告書」。報告書に「被害者や犯人の名前」「彼らがどこの魔物に変えられたか(顔写真を貼って推定)」「動機」などを記載することで、正体を「特定」できるのです。
報告書に「正解」を記載すれば、以降「正解した魔物の正体は『確定』した」とみなされます。これは思った以上の効果をもたらします。

報告書を完成し、村人の正体を確定すれば、謎は全て解けたも同然。逆に言うと、報告書を完成しない状態で解決に図っても、望む結果にはならないでしょう。BAD ENDです。
そして、報告書を完成した時点では、ロイのクエストは完了しません。「娘の居場所」を特定することがロイのクエストだからです。「一人しか元に戻せない」という苦すぎる決断、いったい誰に下せばいいのか、しっかりと「推理」して臨んでください。
プレイ時間は2~3時間ほど。しかしそのほとんどは正体を特定するために右往左往する時間になるでしょう。それぐらい、本作の「推理」は試行錯誤…場合によっては「報告書の正解」を狙ってのあてずっぽすら必要になる高難易度なのです。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 E-999 】

E-999
ジャンル [ 文通 ]
作者 [ Seaeees さま ]
容量・圧縮形式 [ DL不要・ブラウザゲーム ]
製作ツール [ Unity ]
言語 [ 日本語 ]
備考 [ テキストエディタが必要、スマートフォンでのプレイは不可 ]
配布元 配布元

あの子を知るのは、この1枚の手紙のみ。

本作「E-999」は、【ADV】に分類される作品ですが、画面構成もゲーム進行方法も特殊な作品です。
あなたの目の前にあるのは、薄暗い廊下に立つ扉1枚のみ。しばらく待つと、扉の前には1枚の手紙が現れます。
本作で受け付ける操作はマウスのみ。定期的に現れる手紙を拾う、そしてこちらから手紙を渡す、ゲーム画面ではこの2つのアクションしかできません。

E-999

そして、本作の「アドベンチャー」たる要素は、ブラウザを通してダウンロードされる「手紙」の中にあります。
画面内では紙の封書として表示される「手紙」、クリックで「こちら側」に渡る際にはtxtファイルとしてダウンロードされます。この手紙を見れば、「何をすべきか」は自ずとわかる仕掛けになっています。
返事を求められるtxtファイルを受け取った後に画面をクリックすると、「ファイルのアップロード」ダイアログが表示されます。txtファイルに回答を入力したあと、それを「アップロード」ダイアログで選択して、「相手」に返事を渡します。
この繰り返しによる「文通」が、本作の物語を形作る「アドベンチャー」となるのです。

こんな単純な仕組みながら、END分岐は4つも存在します。文通を繰り返すごとに判明していく「相手」の正体、「相手」の願いを叶えるために必要な謎解き、そして、「貴方」の選択によって決まる「相手」の運命…。
それらを分かりやすく知るためにも、手紙を保存する専用のフォルダを作り、その中にtxtファイルをまとめて置くようにしましょう。作者自身もゲームページの「操作方法」にて推奨しています。選択肢をやりやすくするため、回答入力を求められるtxtファイルはバックアップも取っておくのがおすすめです。
謎解きのヒントもtxtファイルに入っているため、「ダウンロードしたtxtファイルを、専用フォルダにまとめて保存しておく」ことは、謎解きを解きやすくするためにも必須です。

プレイ時間は1周10分未満と短いものの、その中に込められた世界観と裏設定は、「深い感動」を呼び起こすものです。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ

【 オカルティックデッド 】

オカルティックデッド
ジャンル [ オムニバス推理ホラーゲーム ]
作者 [ 裏束 さま ]
容量・圧縮形式 [ 250MB・ZIP, ブラウザゲーム ]
製作ツール [ RPGツクールMV ]
言語 [ 日本語 ]
配布元 配布元

事を起こすは、人の意思のみ。

堂島(どうじま)美弥(みや)綾瀬(あやせ)香織(かおり)は女優の卵。彼女たちは、Web動画のオカルト企画に出演していた。事故物件のアパートに滞在し、怪奇現象を撮影するという、死亡フラグビンビンの企画である。
類まれなる霊感を持つ美弥だったが、部屋自体に霊気を感じないこと、立ち会う「霊能者」がかなりの実力者であることを察し、油断していた。
しかし、状況は夜中に一変する。鏡から飛び出てきた浮遊霊。霊は、取り押さえようとした霊能者に逆に憑りつき、死亡させてしまった。
警察沙汰になったものの、法的にはただの「奇行による落下事故」。懲りずに撮影を再開しようとする撮影スタッフに危機感を覚える美弥。そんな美弥は、立ち会った警察官・五十嵐(いがらし)真梨(まり)から、オカルト専門の調査局・滝峰(たきみね)調査局の紹介を受ける。
滝峰調査局の職員・新谷(しんたに)(がく)により事件は解決したものの、同時に美弥と香織の仕事はお蔵入りになってしまう。そんな2人、そして別の事件で縁ができた青年・沼井(ぬまい)(まこと)を職員に加え、滝峰調査局は数々のオカルト事件に挑むのであった。

オカルティックデッド オカルティックデッド

本作は、オムニバス形式のホラーミステリー。前編・中編・後編に分かれたストーリーの中で、10個近くの事件を解決していきます。
そして、本作の作者は、以前に「ヒトミサキ」「7days」で取り上げた裏束さま。すなわち、謎解きはとんでもなく難しいということです。
チュートリアルかつキャスト紹介となる前編はそこまで難しくありませんが、問題は中編以降。各事件は独立しているため、「序盤で建てたフラグが原因で、終盤でBAD ENDとなる」ことは無いものの、真相を探る証拠はとても些細な箇所ばかり。
推理を間違えてBAD ENDに行った場合でも真相は分からず、自力で選択肢を試行錯誤しないと見つからない正解さえ存在します。
時には、正解の決め手となる証拠が、10行近くある文章中のたった数文字の問題さえあります。
それぐらい、「大抵の推理ADVで予測される展開をなぞっているだけでは見えない証拠・選択肢」が存在するのです。

オカルティックデッド オカルティックデッド

本作の推理手順はかなり特殊。

  1. 検証:推理シーンのオープニング。ここで大体の「調査」箇所が描写される。当然、重要な証拠もチラ見せて。
  2. 調査:推理パートのメイン部分。マップを調べて証拠・情報を集めるシーン。広大な市街地マップを闇雲に調べると時間がいくつあっても足りないため、仲間からのアドバイスでオレンジ色で描画されている箇所を中心に捜査すること。
  3. 資料:事件のあらすじ、「調査」で集めた情報をまとめる場所。次のパートに移る前に、必ず「資料」で情報をおさらいしておくこと。場合によっては仲間からのアドバイスに「情報の個数」が含まれるため、数があっているかもこの「資料」で確認しておくこと。
  4. 考察:「調査」で集めた情報をもとに真相を推理していくパート。情報が足りないと間違った真相にたどり着くほか、中編以降だと情報が全部集まった状態でも推理が間違う可能性があるし、それを正してもくれない。
  5. 解決:推理パートを終了し、結末シーンに向かう。「考察」が間違っているとBAD ENDになるため、定期的に「記録」を取ってから向かうこと。

これだけ大量にある推理パートを、1つも間違うことなく進める必要があるのです。…当然、私は一部の謎がどうしてもわからず、攻略を頼らざるを得ませんでした。その攻略も、作者本人が公開しているものは無く、他人のプレイ記事を参考にせざるを得ないため、「貴方が詰まっている謎」の回答が得られるかは保障できません。
そのため、かなりのリトライと4時間近くのプレイ時間を費やすことになります。その真相も「人の業」が起こしたものだけに胸糞悪いものだらけ。
主人公側も含めて変人しかいない登場人物ですが、そんな彼らが「ヒーロー」でいられるのは、彼らと「犯人」との違いは、本当に紙一重の「善性」だけなのです。数多の「死の選択肢」を潜り抜けてきた者たち、その選択肢ゆえに彼らが身に着けた力、それが本作タイトルでもある「オカルティックデッド」なのです。

↑ページ先頭へ / <【ADV】INDEXへ / <<トップページへ