<<トップページへ

【2008.03.30】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、以下の6作になります。
100MB超の大作から、DL不要のミニゲームまで、多数のジャンルが揃っています。好みと時間に合わせて、ご自由にお楽しみください。
【2008.03.23】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、以下の5作になります。私も大いに楽しんだ作品ばかりです。皆様も是非お楽しみください。
【2008.03.16】更新:投稿レビュー
激辛をご覧の皆様、お久しぶりです。約1ヶ月ぶりの投稿レビューは、以下の5作になります。
【2008.02.11】お知らせ
管理人の仕事の都合により、当サイト「フリーソフト超激辛ゲームレビュー」は、本日より約1ヶ月間、更新を停止いたします。
更新再開(投稿レビュー)は、来月03.16以降を予定いたしております。皆様、それまでに投稿ネタを厳選しておいてください。
また、次回のイチオシは、様々なジャンルの傑作フリーゲームを輩出しているArue さま(Crystal light stage)の新作「Another Bound Neo」です。
これは、「Another Bound」に、ユーザーから要望のあった改善点を加え、より遊びやすくした作品です。旧バージョンをやり尽くした方も、挫折した方も、是非もう一度プレイしてみてください。
【2008.02.11】更新:イチオシレビュー「奇譚 イワナガ」
今月のイチオシレビューは、緻密なグラフィックに定評のあるアクションシューティング「奇譚 イワナガ」です。
その複雑なシステムから、事前評価に不安がありましたが、やり込み後にはかえって高評価に繋がったと考えています。グラフィック・サウンド面の評価が高かったことも関連しているかもしれませんが。
本日の投稿レビューは、以下の6作です。
【2008.02.03】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、以下の5作です。
  • だあぁぁぁ~~い えぇぇぇ~ん じょぉぉぉぉぉぉぉ~!!!(パクッ)「灼熱姫」
  • 迷宮探索の最終目的(Final Distination)!「かねをかせぐ」
    (以上2作:REN さま)
  • ドラ猫は便利な掃除屋さん!「メモリの掃除屋さん」(ヴァ九段 さま)
  • 女騎士と幼女(元・老女)との、奇妙で危険でおかしな冒険譚!「PUNCH!」(煉 さま)
  • 無限に広がる舞台。しかし、全てはその名で決まる。「Wonder World Walkers」(マカフシ さま)
【2008.01.27】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、以下の6作です。
【2008.01.20】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、以下の4作です。是非お楽しみください。
【2008.01.14】更新:投稿レビュー
先週予告した、次回のイチオシは、コンパク金賞受賞作「奇譚 イワナガ」です。
「Vacant Ark」の作者・Buster さまの作品だけあって、機体の操作に熟練(「慣れ」と言うレベルではない)が必要なアクションシューティングとなっています。
少しプレイしただけでも、「こりゃぁ、評価が分かれるな」と思う作品ですが、コンパク金賞を受賞しただけあり、熟練してからの面白さは折り紙つきです。
本日の投稿レビューは、以下の7作です。
【2007.12.24】更新:投稿レビュー
本日の更新は、2007年最後の更新となります。2007年最後の投稿レビューは、以下の8作になります。皆様、是非お楽しみください。
なお、本日が本来何の日であるかは、あえて触れない方向で。
  • トラックボールをマウスに変えて、都市を死守せよ!「MISSILE WARNING」(ヴァ九段 さま)
  • (ヴァ九段 さまからは、「ゆめにっき」のセカンドレビューもいただいています。)
  • 不思議で危険な、海洋人魚シューティング!「Vacant Ark」(K’(カズ・ダッシュ) さま)
  • (K’(カズ・ダッシュ) さまからは、「B.B.ライダー」のサードレビューもいただいています。)
  • グラフィック、駆け引き、全てが和風な数字パズル「枡田 (MathDa)」(柿 さま)
  • PTA会長の過激な日本教育再生計画!「シムPT」(銃鹿 さま)
  • 「おばけ」の先祖は天使さま!?「天使の絵本」(灰色天狐 さま)
  • キノコと人類の、愛と希望など何一つ無い物語・ここに完結!「kinoko3」(煉 さま)
【2007.12.16】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、久々に大量投稿となりました。前挨拶はさておき、是非お楽しみください。
【2007.12.11】更新:About追加項目
最近は、イチオシレビューも投稿レビューも、新規参入者が続々増えて、こちらとしても喜ばしい限りです。
しかし、その中で、得点評価がバラバラで、紹介したいゲームのはずなのに、何故か得点が2~4点という奇妙なことまで発生してきました。
これは、今まで不文律で済ませてきた得点基準が、レビュワー全体に行き渡っていないためだと判断いたしました。そこで、当サイトのよくある質問に、私(三代目)の得点評価の基準について追加いたしました。
自分が紹介したい、他の人に遊んでもらいたい作品なのですから、いかに不満が多くても、皆が興味を持ってもらえるように…そういう観点で評価をしていただくよう、お願いいたします。
また、本日の更新で、投稿フォームのメールアドレス入力を必須にいたしました。
少々投稿のハードルが高くなるとは思いますが、当サイトとレビュワーの皆様が、より密な関係を築けるようにするためです。
HotmailやGmailなどの捨てアドレスでも構いませんので、ご了承、よろしくお願い致します。
【2007.12.09】更新:イチオシレビュー「魔王物語物語」
本日のイチオシは、「魔壊屋姉妹。」に続くRPGツクールXPの傑作「魔王物語物語」です。
やり込みの素晴らしさは保障できます。何しろ、好みの差が激しい我らが激辛メンバーが、軒並み高評価を上げているのですから!
そろそろRPGツクールVXが発売する現在、本作はツクXPの最高傑作といっても過言では無いでしょう。
年末は個人的に忙しく、また、もう少し今回のイチオシをやり込みたいため、1月のイチオシは中止にさせていただきます。
また、2月のイチオシの題材は、来月1/5(土)に行われるチャットで決定したいと思います。「次こそは、こんな作品を」と言う皆様、ぜひ来月のチャットにご参加ください。
【2007.12.02】更新:管理人&投稿レビュー
先々週・先週と予告したレビュー、やっと製作者様の許可が下りたので、掲載します。
ご存知(?)、アーケード格闘ゲームの原作、「アカツキ電光戦記」です。
このタイトルを聞けば、なぜ先週許可が間に合わなかったのか分かるはずです。…本当は、アーケード版のロケテに合わせて掲載したかったんですが…。ロケテ当日に許可申請を出しちゃあ、作者が見ているはずも無いわけで。
他の皆様からも、以下4作の投稿レビューを受け取っております。
【2007.11.25】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、以下の4作です。 私の投稿レビューですが…許可待ちの状態です。(期待せずに)待て!
いやぁ、図らずも作者様が忙しい時期に許可申請送っちゃったからなぁ…。
【2007.11.18】更新:投稿レビュー
本日の更新は、ヴァ九段 さまの「Gigaget」一作のみです。
私も、これ幸いと、改装作業と先日の新規イチオシ参入者の紹介に勤しんでおりました。 しかし、次週は、この私もなんか書いてみたいと思います。(期待せずに)待て!
【2007.11.11】更新:イチオシレビュー「人工女神」
今月のイチオシは、豊富なやり込み要素と、可愛いグラフィックと、残酷なストーリーが光る育成SLG「人工女神」をお送りいたします。
操作性上の難点から、少々厳しい評価となりましたが、文面を見ていただければ、レビュワーの皆様がこのゲームを楽しんでいたことは伺えると思います。
次回のイチオシは、先週のチャットでも要望が高かった「魔王物語物語」です。
一筋縄ではいかない戦闘・その分装備やレベルを向上させる楽しさが一杯詰まった、ハマり要素の高い作品です。
ただし、うっかり別の意味でハマってしまう事の無いように、セーブは複数取っておきましょう。
【2007.11.04】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、初投稿2名を含む、以下の5作です。是非お楽しみください。
【2007.10.28】News:ピクニックマン、復っっっ活!!
その超絶過ぎるグラフィックと声で、我々フリーゲーマー(かつバカゲーマー)をトリコにしてきた漢・ピクニックマン氏が、ついに、ネット界に帰ってきたぁぁぁぁぁ!!!
私が管理人になってから来た新参者たちは、是非プレイするべし!「あのヤローは、こんな代物ばっかりプレイしてたんかい。」と思うこと必至です。
ピクニックマン氏の新サイトは、こちら!
(まんじゅう さま、情報ありがとうございます。)
【2007.10.28】更新:投稿レビュー
本日の投稿レビューは、初投稿の方を含めた以下6作となります。どれも、真の意味で楽しめる作品になっています。
DLに手間の掛かる大作もありますが、プレイして損はありません。
【2007.10.21】更新:500万ヒット記念!(通常通りの)投稿レビュー
コンピュータ 中身見れなきゃ ただの箱
- 管理人の声
…と言うわけで、先週はマイマシンのモニターがぶっ壊れたため、更新できませんでした。
せっかくの500万ヒットも、管理人はリアルタイムで見ることができず…。
改めて、コンピュータって精密で脆弱であることを痛感した次第です。
その間に、以下6作の投稿レビューが参りました。500万ヒット記念に(?)久々の大量レビューとなりました。
  • 明日のために、揉むべし!揉むべし!【注】揉みません!「チンもみファイターズ」(匿名希望)
  • それは、セピア色とAAで彩られた、愛の物語。「Little, Big」(ヴァ九段 さま)
  • 生肉のために!情け無用の男!たけちゃんマン!(チャッチャラチャラ チャラ~ン)「TAKE2」
  • 硝煙の地獄を生き抜くウジ虫となれ!「Wolfenstein: Enemy Territory」
    (以上2作:extracks さま)
  • 完全永久に無料なので、趣味感覚で遊べちゃいます。(公式HPより)「プチゲーム」(marietta さま)
  • (ヘルドラゴン さまより、「B.B.ライダー」のセカンドレビューをいただきました。)
【2007.10.08】更新:たまには、金を払うのもいいよね!
本日は、1ヶ月ぶりの管理人レビュー、しかも、私ことES自身は初となるシェアウェアレビューをお送りいたします。
「コープスパーティ」など、フリーゲームでも数々の業績を上げられているサークル「Team GrisGris」の最新作、「角田さんだぁ~ Love!!」です。
実は、先週更新できなかった理由は、このゲームにハマっていたせいだったり…。
読者の皆様からの投稿レビューも、3作送られてきました。合わせてお楽しみください。
以前の過去ログは、こちらから。

<<トップページへ