<<トップページへ

【2006.12.30】更新:2006年最後の更新
今年も、残す所あと2日。当「激辛」も、2006年最後の更新となりました。
最後の更新は、以下の投稿レビュー2作品となります。どちらも、大いに楽しめる作品です。
正月休みの間、おせちに飽きたら、ぜひプレイしてみてください。
  • 広大な宇宙…全てを超越(Transcendence)し、覇者となれ!「Transcendence」(N さま)
  • 「十六夜の剣」を巡る、壮大な闘い…「AMEL BROAT」(赤松 弥太郎 さま)
【2006.12.24】更新:投稿レビュー3作
世間では、愛の営みの記念日、クリスマスイブ。どうせ少子化対策には貢献できない身分である私は、せめて景気回復には貢献したかったのですが、よりによって、風邪ウイルスをもらうハメに…。
ハイブロウなプレゼントじゃねぇか…サンタさんよぅ…。
せき・鼻づまりを乗り越えて、今回は、以下の投稿レビューをお送りいたします。
【2006.12.17】更新:イチオシ決定+投稿レビュー5作
次回のイチオシは、ファンタジーRPG「Cresteaju」をお送りいたします。
私のレビューから、すでに5年以上が経過している古い作品ですが、今現在でも、その人気は、フリゲ最萌優勝など、全く衰えることを知りません。
長い歴史を持つだけに、私や他のレビュワーも様々な思い入れを持った作品です。今までプレイされなかった方も、この機にぜひプレイしてみてください。現在なら、攻略情報も充実しています。
今回のイチオシは、以下の5作になります。
【2006.12.10】更新:イチオシレビュー「風雲相討学園フラット」
本日のイチオシは、各所で話題の恋愛ADV、「風雲相討学園フラット」をお送りいたします。
皆様、ハマリ度・グラフィック共に高評価を挙げていますが、サウンドの部分で一歩及びませんでした。
もっとも、これは、あの方の評価のない状態。あの方が、今回どのようなネタで本作品を斬ってくれるのか、楽しみでなりません。
→早速赤松氏のセカンドレビューを追加。でも評価値は変わらず。そしてこの諦念。
【2006.12.03】News:名曲は時を越えて
「Cresteaju」, 「AMEL BROAT」など、数々の名作RPGを作成されたShouさまですが、今年をもって、ゲーム制作活動を休止されるとのことです。
(今までのソフトは、VectorなどからこれからもDLできるようになっているため、ご安心ください。)
現在、Shouさまのサイト「さくらやまスクエア」にて、作品内で使用された楽曲を無料DLできます。
「CresJuke!!」で何度もBGMにしていた人も、これを機に、mp3版の高品質のサウンドをお楽しみください。
(楽曲の展示期間は、12月いっぱいを目処にしているとのことです。)
(情報元:Valkyrie さまの夢現(ゆめうつつ)
【2006.12.03】更新:投稿レビュー×2+管理人レビュー×1
今回の投稿レビューは、Nさまより、以下の2作を送っていただきました。 また、ナッパさまから7月にいただいた「兄貴の拳」のレビューを、最新版対応形式に変更いたしました。
ただ、これだけではいささか寂しい…つーか「ゲーム」レビューじゃな…ゲフンゲフン…と思い、私からの個人レビュー「OH! DANGO! JAM」をお送りいたします。
様々なシンプルさと、ファンシーなキャラクターで、老若男女楽しめる作品です。皆様もぜひ参加してみましょう。
【2006.11.26】更新:投稿レビュー6作
いつの間にか、激辛も400万ヒット。これも、激辛を支えていただいた皆様のおかげです。
最も、この私ですら、他人に言われて初めて気が付いたほど、ささやかな出来事ですが。
そんな今週でも、いつも通り、以下6作の投稿レビューをお送りいたします。
  • CPUとメモリのタコメーター「MemMeter」(或野 吟山 さま)
  • 可愛いアノ娘と、禁断の世界へ…。「Let's Trade!」(非18禁!!)(銅たぬき さま)
  • 荒廃した地下世界…銃声だけがこだまする…「GOSPEL」
  • 魔界に迷い込んだ少女の、愛と感動の一週間「私の楽園」
    (以上2作:煉 さま)
  • お菓子をくれないと、イタズラしちゃうぞ!?「Trick or Treat」(18禁!!)
  • 坊主が煩悩で大暴走!!「大腹上」(18禁!!)
    (以上2作:N さま)
【2006.11.19】更新:愛に気づいてください
次回のイチオシは、皆様お待ちかねの(…待ってない!?)「風雲相討学園フラット」をお送りいたします。
クリスマスにふさわしく、ロマンスあふれる作品を狙ったつもりですが、実際にあふれているのは、セクシーコマンドーと言う可能性も捨てきれません。
本日の投稿レビューは、以下の3作になります。
  • 4人の少女と、レトロな真剣勝負!「LONG SHOT」(18禁!!)
  • それは、思い出をこわ…って、違うゲームだソレ。「さばおち」(18禁!!)
    (以上2作:N さま)
  • 魔法学園のちょっぴりユカイでかなりシリアスな出来事。「マホウツカイ」(N@GI さま)
【2006.11.13】更新:イチオシレビュー「魔壊屋姉妹。」
今月のイチオシは、コンパク金賞受賞作「魔壊屋姉妹。」をお送りいたします。
今までの作品は、大きな賞を受けた物でもB評価どまりの作品が多かったですが、今回は、久々にA評価が出ました。
やはり皆様、ヤリコミ要素の高いゲームの方が好みのようです。…それともギャルが…ゲフンゲフンッ!
【2006.11.11】更新:投稿レビュー5作
この広い日本の中、(株)大盛産業意外と多い。<挨拶
と言うわけで、PS3の発売日…つーか、イチオシ直前と言うこの時期に、以下、5作もの投稿レビューが来ました。
余計なことは言うもんじゃないね。全く。
  • 英雄たちの物語は、永遠(Eternity)に紡がれる…。「Eternity Fantasy」(Ironnitride さま)
  • 異世界から、僕らのヒーローがやってきた!全裸で。「B.B.ライダー」(アウル さま)
  • 弱肉強食…その残酷な掟が、二人の姫君に降りかかる…「レアーヌ物語」(18禁!!)(銅たぬき さま)
  • 宇宙(そら)を舞え、地を走れ、鋼鉄の騎士たちよ!「GUNVALKEN」(N さま)
  • 弾幕の中で、さぁ…無に帰ろう。「白い弾幕くん」(K’(カズ・ダッシュ) さま)
【2006.11.05】更新:なぜだ!投稿レビュー3作!
どうした、貴様ら?最近投稿レビューの量が落ちているではないか。
それが貴様らの全力ではないだろう?遠慮せず掛かってくるがいい。
…そうだな、まずは、今回投稿された投稿レビュー3本を見せてやろう。ありがたく受け取るがいい!!
…ばっ、馬鹿者っ!モノには限度あるだろう!そんなにたくさん送りつけるでない!
やめろー!!来週はイチオシなんだぞーー!!!
【2006.10.29】更新:投稿レビュー…だけ。
今日は投稿レビューだけ、ちゃっちゃと掲載いたします。
【2006.10.22】更新:おしえて☆ちょさくけん
最近は、投稿レビューも沈静化してきたため、久々(一年半ぶり!)に管理人レビューをお送りいたします。
うっかり、先週の更新をすっ飛ばした気もしますが、私は謝らない。 …おっと、忘れるところでした。今週の投稿レビューは、以下の4作になります。
  • 素手 VS 無数の機関銃…絶望的な潜入任務が始まる…「DEAD OR ALIVE」(クリストファー さま)
  • 君が見ているモノ、それは真実なのか…?「消火栓」(アウル さま)
  • 掘り進め、ドォリィィ~~~ルッ!「Miss Driller」
  • DOS窓でADV!?しかも調教モノ!?「era kanon」 (18禁!?)
    (以上2作:N さま)
【2006.10.09】News:携帯で、死者の宴を…
我が「激辛」でも取り上げた不朽の名作「コープスパーティ」に、携帯アプリ版ができました。
http://www.gris2.com/~corpse/からDL可能です。(現在、第1章のみ)
最近は、神無月サスケ さまやあさソン さまなど、携帯アプリでRPGを作成されているツクラーも多くなっています。
私の携帯ではプレイできないので、ページだけ眺めていたのですが…。顔変わってねぇか、良樹!?
(上橋江上 さま、情報ありがとうございます。)
【2006.10.09】更新:イチオシ決定&投稿レビュー4本
最近、イチオシの決定時期が遅れがちなので、次回のイチオシは、イチオシから1日後の今日、すでに決定してしまいました。
次回のイチオシは、3週間前に紹介されたばかりの「魔壊屋姉妹。」をお送りいたします。
「先に紹介された!」と悔しがっている、そこのアナタ!ぜひ投稿をお願いいたします。
と言うわけで、本日は、先週載せきれなかった投稿レビューをお送りいたします。
【2006.10.08】更新:イチオシレビュー "Quantized Blaze"
今月のイチオシは、弾幕系から高速弾系、そして超絶弾幕系へと、様々な変容を見せるシューティング「Quantized Blaze」をお届けします。
STG部門のイチオシは、割と高評価が多かったのですが、今回は、多人数ゆえの趣味嗜好の多様さ故か、あまり得点自身は奮いません。
有料・無料にかかわらず、そろそろ「弾幕STG、飽きねぇか?」の時代が来ているのでしょうか?
今回も、投稿レビューのストックが溜まっていますが、そちらの更新は、明日以降に回させていただきます。
【2006.10.01】更新:投稿レビュー4本
今回の投稿レビューは、以下の4本になります。
…かなり落ち着いてきました。でも油断はなりません。
【2006.09.24】更新:投稿レビュー&レビュワー紹介
次回のイチオシは、非弾幕系からバリバリ弾幕系まで、幅広いSTGが楽しめる「Quantized Blaze」をお届けします。
他の作品からして、「Nomltest FS」のような超絶弾幕系から、「Invisible Vision」と言った狙い撃ち系まで、幅広い作風を持つ作者さまのこと、今回の作品も、かなりオススメの一品です。
もう一つ、長らく二代目のままだったレビュワー紹介を、やっと更新いたしました。
ただ、現時点で連絡先の分からない方(メアドを書いてなかったり、書いてあっても管理人が忘れてしまったり)もいて、未だ完成とはいえません。
レビュワーの皆様、今でも当サイトをご覧になっているのなら、メールフォームから自己紹介文を送っていただきますよう、お願いいたします。
そんな中、今週は、以下6作の投稿レビューが参りました。
【2006.09.17】更新:イチオシレビュー「もしくはタッフロール」
紆余曲折ありましたが、今月のイチオシレビュー「もしくはタッフロール」をお送りいたします。
今回は、第9回 3分ゲーコンテスト・優勝作という話題もあり、新人・常連・先代を含めた7名ものレビューが参りました。
なお、今回のレビュー掲載順は、単にストーリーのネタバレ度順であり、特別な他意はありません。
まあ、このゲームのネタバレなんて、今月のWind○ws|○○%でモロにバラされてますがね!
【2006.09.17】News:秋のコンパク 結果発表!
3分ゲーの盛り上がりも覚めやらぬ中、今度は、コンパクでも、新作が発表されました。
今回の金賞は、「小さな試練」のhigaさまが作られた「魔壊屋姉妹。」、そして、「ツクラーの野望」以来のリィ氏が作られた「クリエイティブストーリー」となっています。
銀賞以降を見ても、西瓜 さまあさソン さま下東 さまぱるん さまといった、そうそうたるメンツばかりです。
皆様、この機会に、ぜひプレイしてみてください。
今回の投稿レビューは、海外からの投稿者を含む、以降の9作となりました。
海外の方といっても、日本語のスキルは高く、下手したら生粋の日本人より上手いと感じるほどです。どういった経緯で、こんなサイトを知ったのか非常に気になります。 しかし、先週公開されたばかりのコンパク受賞作が、もうレビューされるなんて、仕事速すぎです。
こちらは、やっと今日フォローしたばかりだというのに…。
【2006.09.07】News:「もしくはタッフロール」完全版 公開!
第10回 3分ゲーコンテストのノミネート作発表に合わせ、今月のイチオシである「もしくはタッフロール」が完全版となりました。
作者様HPより、DLしてください。
なお、今回のイチオシは、「3分ゲー版」「完全版」のどちらでも受け付けます。
【2006.09.03】News:私、書籍デビューしちゃいました。
来週、9/8に発売される「ネットランナー」に、私ほか様々なフリーゲームレビュワーが寄稿した「愛と感動のフリーゲーム」が特集されます。
まあ、雑誌の性質が性質なので、普段の文体とは大きく違っています。こうして言わないと、私が書いたレビューとは分かってくれないかもしれません。
本来より、一日早いですが、私からの誕生日プレゼントとして、ご購入いただければ幸いです。
私?とりあえず、原稿料2万円ほど入れば、何か良いものが買えると思います。
ちなみに、先週更新できなかったのは、この「ネットランナー」に掲載する原稿を書いていたせいです。
9/8に発売される雑誌の原稿を8月末に書くなんて…。よほどの自転車そう…ゲフンッ!最新情報を新鮮なまま提供する編集姿勢の表れと言えるでしょう。
もう一つ、こちら「激辛」でも多数のレビューを執筆している赤松弥太郎 氏が、こんな企画を立ち上げています。
「我こそは」と思うレビュワーの皆様、ぜひご回答ください。
当サイトの投稿者であっても、他サイトの管理人であっても、かまわない…はずです。
【2006.09.03】更新:イチオシレビュー決定&投稿レビュー
前回の3分ゲーコンテストは、「勇者降臨!!」「ジェントルメン・テニス」など、力作が揃い踏みでした。
そんな中、次回(9/10)のイチオシは、そんな強豪を押しのけて、見事優勝を飾った「もしくはタッフロール」です。
なお、当サイトでは、「もしくはタッフロール」のジャンルを「その他」に分類させていただきます。見た目はRPGですが、実際にプレイヤーが操作する部分はRPGではないですからね。
今回の投稿レビューは、以下の7作となります。今回もたくさんのレビューが届きました。
【2006.08.20】更新:イチオシレビュー「鴉の断音符」
今回お送りするイチオシレビューは、叙述的なトリックと、数々の人間模様を描いたミステリー・サウンドノベル「鴉の断音符」です。
今回は、ゲーム内容自体がまじめなせいか、皆様真剣なレビューを送っていただきました。
むしろ、今回は私が一番ネタに走っているんじゃないかと言う懸念がぬぐえません。
【2006.08.19】更新:投稿レビュー
力作ぞろいの第9回目から1ヶ月…早くも第10回3分ゲーコンテストの募集が始まりました。
応募締め切りは、8/31(木)…ちょうど夏休み最終日となります。
今度は、どんな作品が集うのか、今から楽しみです。
と言うことで、今回は、第9回3分ゲーコンテスト出場作品を含む、以下の5作が揃いました。
また、8月より、フリーゲーム最萌トーナメントの投票受付が始まりました。
貴方の心のフリーゲームキャラ(女性キャラ限定)に、清き一票をお願いいたします。
【2006.07.30】更新:投稿レビュー8作
先週末は、更新おっぽり出して、「ばとね!!」のコンプリートなど、やりたいゲームばっかりやってました。
いやぁ、やっぱり、さくらさんは惚れますね。
そんな訳で、今週は、先週分と今週分の投稿レビューをまとめてお送りいたします。
【2006.07.17】更新:イチオシ決定&投稿レビュー
今日は7月17日、海の日です。管理人は仕事でしたがね。
それはさておき、次回のイチオシが決定いたしました。
今回のイチオシは、或野 吟山 氏の薦めにより、ミステリーノベルゲーム「鴉の断音符」に決定いたしました。
一周の時間は短く、この私でも試しプレイで2週できるくらいですが、選択肢が一度に8つと極端に多く、コンプするのはかなりのプレイ回数が必要な作品になっています。
そういえば、昨日は、第9回 3分ゲーコンテストの二次審査の締め切りでしたね。 皆さんの評価はどうだったでしょうか?
私!?こんなに投稿レビューが来てちゃあ、いくらなんでもムリです。 ちなみに、「3分ゲーコンテスト」出場作品については、ckckさんの多分毎日更新する日記にて、レビューされています。こちらをご覧ください。
【2006.07.12】News:第9回 3分ゲーコンテスト!
今月のイチオシ作品である「愛と勇気とかしわもち」も参加した「3分ゲーコンテスト」の第9回が始まりました。
応募作品を見渡す限りでも、玉石こ…ゲフンッ!…珠玉の作品が勢ぞろいしております。
第1回の優勝作が、ツクールパロディてんこ盛りゲーであったことを考えると、作品のクオリティの発達は、当サイトとしても喜ばしいことです。
ちなみに、一般投票の締め切りは、7/16(来週の日曜日)となっております。ぜひプレイしてください。
【2006.07.09】更新:イチオシレビュー「愛と勇気とかしわもち」
オッス、オラ管理人!明日仕事でヤバいことになるっていうのに、なんか興奮がおさまっねぇぞ!
…と言うわけで、今月のイチオシレビュー「愛と勇気とかしわもち」です。
本作は、「3分ゲー」と言う名称にもかかわらず、1日2日程度の時間では、到底極められる物ではありません。
正直、これほどザ・ワールドが欲しいと思ったことはありません。
そんなスルメゲーだけに、今回のレビュワーは、6名と言う過去最多の結果となりました。
どの方も、少なくとも管理人よりはやり込んでいる方々なので、そちらの方のレビューだけ参考にしてください。
…ついでに、今週の投稿レビューは、以下の3作になります。 もちろん、途中までです。残りは、また後日改めて掲載いたします。
今は…静かに寝かせて…。
【2006.07.03】更新:投稿レビュー 5本
今週の投稿レビューは、以下の5本になります。…量の方も、だいぶ落ち着いてきた感じです。
こんなときこそ、久々に管理人レビューをやりたい気分ですが、よく考えたら来週イチオシじゃん!まだEND3すら見れてねぇよ!
【2006.06.29】News:洞窟物語 Remix!
…とはいっても、ゲームではなく音楽の方ですが。
海外のファンサイトで、洞窟物語のレトロな音楽をリミックスするというプロジェクトが完了し、その音楽を、フリーでDLすることができます。
海外サーバーなので、かなり重いです。混まない時間帯を選択してDLするようお願いいたします。
…というか、このニュース書いている時点では、私の方もDL完了していないんですが…。
(情報元:かずぴーさまのさざなみ壊変
【2006.06.26】News:「モグラリバース2」配布開始
管理人レビューで紹介している「モグラリバース」の続編、「モグラリバース2」が配布開始となりました。
私もプレイしたのですが…前作とはあらゆる意味でパワーアップしています。マッシヴに生まれ変わったモグラ兄弟だけでも、その違いが分かると思います。
肝心の難易度も、序盤からトばしています。もう、このゲームが「どうぶつさんが活躍する、ほのぼのシューティング」であるというコンセプトは、1ドットも残っていません。
「冒険野郎」のモンスターデザインもされている、作者・クロボンさまの本領発揮と言えるでしょう。
…と言うわけで、今週の投稿レビューの更新が遅れたのは、ひとえに、このゲームにハマっていたせいです。
今回も、以下の投稿レビューが舞い込んで来ました。
【2006.06.20】更新:イチオシ決定&投稿レビュー
最近は、フリーゲームの中にも話題作が次々と出てきて喜ばしい限りです。そんなゲームの紹介を受け取る方は楽じゃありませんが。
そんな中から、次回のイチオシは、4月に3分ゲーコンテスト優勝を飾った作品「愛と勇気とかしわもち」をお送りいたします。
プレイ時間は短いものの、時々流れるストーリーは意外性と恐怖に満ち溢れています。皆様、心してください。
今回も、初登場の方2名を含む、多数の投稿レビューが参りました。…といっても、引越し以来の3週間の間ほったらかしにしておいたツケが回ってきただけですが…。
【2006.06.11】更新:イチオシレビュー "X operations"
独自ドメイン移行から、はや2週間…引越し後の作業に追われていたら、イチオシレビューの時期になっていたのをすっかり忘れていました。
丁度3人分のレビューは集まっていたため、今回は試験的に管理人不参加のレビューにしてみました。
ああ、言い訳だよ。悪いかコンチクショウ。
レビュワーによってFPSの経験に差があるせいか、かなり評価に差があるレビューとなりました。
やはり、こういうプレイヤーの熟練が必要なゲームでは、なかなか評価は難しいようです。
【2006.05.28】更新:引越しのお知らせ
新たなフリーソフト超激辛ゲームレビュー(http://gekikarareview.com/)へようこそ!
これからはこちらのページより、フリーゲームネタレビューをお送りしていきます。
今週は、先週分の残り+今週分の追加を合わせて、以下の8作の投稿レビューがありました。
以前の過去ログはこちら

<<トップページへ