更新履歴 |
【2018.12.24】News:フリゲ2018 結果発表! |
2018年もそろそろ残りわずか、「フリゲ2018」の結果発表です。
今年も話題作が豊富な一年でした。果たして、皆様のベストフリーゲームはいったい何位だったでしょうか。
|
【2019.02.10】更新:イチオシレビュー「ピトロクス・ギア」 |
本日は、全方位型アクションシューティングRPG「ピトロクス・ギア」のイチオシレビューをお送りします。
私の感想で言えば、本作で最重要視されているのは「RPG」の部分です。展開はアクション性が高いシューティングですが、攻略のカギとして重要となるのは、装備カスタマイズや成長システムなどのRPG部分となるゲームです。
|
次回のイチオシは、オーソドックスなファンタジーRPG「GOLD RUSH」をお送りいたします。
本作の作者である「土塊」は、元々、スマホアプリでホラーノベルを製作していたサークルです。その頃から定評のあるストーリーとグラフィックは折り紙付きです。
|
【2019.02.03】更新:投稿レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2019.01.27】更新:投稿レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2019.01.20】更新:投稿レビュー |
本日は、以下3作のレビューをお送りいたします。
|
【2019.01.13】更新:イチオシレビュー「deltarune」 |
本日は、「deltarune」のイチオシレビューをお送りいたします。
前作「UNDERTALE」と同じく、かなりのファンジンを生み出したのも頷けるほど、素晴らしくインパクトの強い作品でした。
フリーでプレイできるChapter1は、恐らくプレイ時間としてもストーリー展開としてもまだ序盤の部分。現在開発中の完結編で、あのヒキがどんな展開を生み出すのか、非常に楽しみですね。
…完結編まで無料でプレイできるとは、とても思えませんが。
|
次回イチオシは、フリゲ2018でも上位を獲得した全方位シューティング「ピトロクス・ギア」をお送りいたします。
ハイスピードな戦闘が楽しめる分、移動での回避はやりづらい速度になっています。無敵技である「クロックアップ」をいかに使いこなすかが、本作を楽しむための秘訣の一つです。
|
【2019.01.06】更新:管理人レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.12.30】更新:投稿レビュー&管理人レビュー |
本日、および2018年最後の更新は、以下2作のレビューをお送りいたします。
来年最初の更新は2019.01.06を予定しております。
|
【2018.12.23】更新:投稿レビュー |
本日は、以下3作のレビューをお送りいたします。
|
【2018.12.16】更新:投稿レビュー |
本日は、以下4作のレビューをお送りいたします。
|
次回イチオシは、去年の発売から話題の絶えない名作にして問題作「UNDERTALE」の続編…なのか…それとも外伝なのか…な、これまた名作にして問題作「deltarune」をお送りいたします。
かなり濁した表現になったのは、私…そしておそらくは他のレビュワーも、UNDERTALEを未プレイの状態で本作をプレイすることになるからです。
UNDERTALEのストーリーは又聞きの状態で本作をプレイして大丈夫なのでしょうか。序盤でも、UNDERTALEではチュートリアル通りに進めると殺してしまうモンスター戦で、deltaruneでは懐柔を勧められたことがまず不安なのですが。
|
【2018.12.09】更新:イチオシレビュー「虚ろ町ののばら」 |
本日は、「虚ろ町ののばら」のイチオシレビューをお送りいたします。
プレイ時間は1周2時間とADVにしては長めですが、ご覧の皆様に関しては、是非一気読みしてほしい作品です。
ストーリーを味わう意味でも、操作方法を忘れないようにという意味でも…。
(2018.12.10: 赤松弥太郎氏のレビューを追加:ENDのネタバレを含むため、ご注意ください。)
|
【2018.12.02】更新:管理人レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.11.25】更新:管理人レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.11.18】更新:管理人レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
次回イチオシは、先月にダウンロード版が配信開始されたアドベンチャー「虚ろ町ののばら」です。
前々作「霧と太陽の王」は1時間未満でコンプリート出来る作品でしたが、本作は、様々な舞台を渡り歩く少々長めのシナリオとなっています。
フラグ管理も赤い蝶・青い蝶の個数によって分岐する複雑なものになっています。思わぬところでフラグが分岐するため、セーブは細かく取りましょう。
|
【2018.11.11】更新:イチオシレビュー「ぶきあつめ」 |
本日は、「ぶきあつめ ~なんでも武器になるRPG~」のイチオシレビューをお送りいたします。
「奇想天外」という言葉がこれほど似合うゲームは他にないでしょう。序盤は異常極まりない武器のラインナップを楽しみ、後半はその中から「役に立つ」物を選んでいく、インパクトとしての面白さと思考としての面白さを両立させたRPGになっています。
|
【2018.11.04】更新:投稿レビュー |
本日は、以下2作のレビューをお送りいたします。
|
【2018.10.28】更新:管理人レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.10.21】更新:投稿レビュー |
本日は、以下3作のレビューをお送りいたします。
|
【2018.10.14】更新:イチオシレビュー「未完のエリザ」 |
本日のイチオシレビューは、「未完のエリザ」をお送りいたします。
私個人の悪印象はだいぶ払しょくできたのですが、それでも作者独特の世界観は好みが分かれるものです。
難易度的には手ごろなので、「物は試し」感覚でまずプレイしてください。この世界にハマれる方ならば、ナイデン内田さまの作品はすべて楽しめるはずです。
|
次回のイチオシは、「ぶきあつめ ~なんでも武器になるRPG~」をお送りいたします。
海や家を右肩に担いだ「SNS映え」する絵面が話題になっていますが、実際にやりこむとなると、「攻撃力○○以上の武器を探す」など、ローグライクらしき探索要素が徐々にあらわになっていきます。
その頃になると、「意外と使える武器」と「ネタ」の差も激しくなっていきます。武器の「狩場」をしっかりと覚えておきましょう。序盤の町で意外と強いのが「井戸」(攻撃力30)でした。
|
【2018.10.07】更新:投稿レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.09.30】更新:管理人レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.09.23】更新:投稿レビュー |
本日は、以下3作の投稿レビューをお送りいたします。
|
【2018.09.16】更新:投稿レビュー |
本日は、以下5作の投稿レビューをお送りいたします。
|
【2018.09.09】更新:イチオシレビュー「EXTRAPOWER GIANT FIST」 |
本日は、EXTRAPOWERシリーズ最新作「EXTRAPOWER GIANT FIST」をレビューいたします。
腕前上もプレイのしやすさも「プレイすればするほど強くなる」バランスになっていますが、前作「EXTRAPOWER Star Resistance」のような暴れることを主体としたバランスではなく、ガードを主体とした攻略を迫られることにご注意ください。
(2018.09.11:赤松氏のレビューを追加)
|
次回のイチオシは、第10回ウディコンにて総合グランプリを獲得したアクションアドベンチャー「未完のエリザ」です。
ナイデン内田氏の作品は独特のクセがあり、ステージごとに変わる独特の世界観、コラージュを主とし、使いまわしも多い敵デザインなどなど、本来はかなり好みの分かれる作風になっています。
作成実績を積むにつれ、プレイしやすさが徐々に上がり、今回のグランプリ受賞に至った、努力と経験の産物なのです。
|
【2018.09.02】更新:投稿レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.08.26】更新:投稿レビュー |
本日は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.08.19】更新:投稿レビュー&管理人レビュー |
本日は、以下2作のレビューをお送りいたします。
|
【2018.08.15】更新:Aboutに追加・メールフォーム変更 |
当サイトに問い合わせが来たため、「激辛について」に当サイトに掲載できるゲーム・掲載できないゲームについての説明を追加いたしました。
この基準を参考に、投稿レビューをお寄せください。
また、肝心の投稿フォームが一部ブラウザで文字化けしていた問題を解決いたしました。
Chrome, Firefox, Edgeで動作確認したため、今まで奇妙な画面しか見えていなかった方も、安心して投稿できるようにしてあります。
|
【2018.08.12】更新:イチオシレビュー「モックバトル」 |
本日のイチオシは、ロックマンEXEのバトルシステムにカードゲーム要素を付与した短編RPG「モックバトル」をお送りいたします。
現時点でも数々の遊びどころがあるゲームですが、更新頻度も非常に高く、1か月前のイチオシ告知から程なくリリースされたVer.3.34でも、多くの項目が変更・追加されています。
現時点での評価は、あくまでVer.3.34時での評価です。今後の更新…特にストーリーの追加によって、本作は間違いなく成長するでしょう。
|
次回イチオシは、「EXTRAPOWER」シリーズ最新作「EXTRAPOWER GIANT FIST」をお送りいたします。
爽快に動け、爽快に殴り倒せるアクションゲームに仕上がっていますが、殴ることしか知らずに進むと、1-2のブラックベリー戦でいきなり詰まりました。
ガードの上下振り分けをうまく扱わないと序盤で詰まる、かなり高度な操作を求められるアクションゲームになっています。
|
【2018.08.05】更新:管理人レビュー |
今週は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.07.29】更新:管理人レビュー |
今週は、以下のレビューをお送りいたします。
|
【2018.07.22】News:ウディコン 第10回開催! |
本日より、「WOLF RPGエディターコンテスト」第10回が開催されました。
「AN EARTH」の続編を初め、ジャンルを問わない様々な力作が集っています。
皆様は、どの作品が気に入ったでしょうか。ウディコンへの意見投稿ももちろんのこと、当サイトへの投稿レビューもお待ちいたしております。
|